
ハウステンボスのエリアから、前回までのウエルカムエリア、アドベンチャーパーク・フラワーロード、アートガーデン、タワーシティ、ハーバータウン、スリラーシティ、アムステルダムシティに続いて、今回からはアトラクションタウンを紹介していきたいと思います。前回までとあわせてこれで全エリアの紹介が終わります。
ここではアトラクションタウンの中でも特にロボット系をメインに紹介していきます。

ロボットと言えば外せない「ロボットの館」、実物大パトレイバー・イングラムが目印。基本Kiraraと、こどもロボット館などがあり、期間限定でKiraraは何か(以前はガンダムスペシャルシアター)に変わります。Kiraraは後ろの席が見やすくてオススメです。

なぜハウステンボスに?と思う方が多いですが、実はかなり人気者なんですよ!本物のナンバープレートが付いてるため、きちんと車検を受けてます。どうやって受けてるか知りたいわぁ~。

ロボットの館のゲートまでにロボットが2体あります。

このロボットたちの歓迎に子供たちは大はしゃぎです!!

左へ行くとキララ、右へ行くとロボットの館。こちらはこどもロボット館の「バトルキング」、実際にこのロボットに乗ってバトルができます!なぜか混んでる時とガラガラの時があります。これは一度は経験してみたいアトラクションです。

ロボットステージショー。この時はラジオ体操をしてました。ジャンプの時がほぼ飛んでなくて、ガシャン!ガシャン!となんかかわいくて笑えました。
他にもロボットルームでは様々なロボットを見たり触ったりなどの体験ができますよ!

この顔認識で年齢判断するやつ(何かは忘れた)やってみたら「20歳」だって!ふふふっ・・・うれしいやないの(笑)

出口付近にはダウンタウンの浜ちゃんがいました(笑) ガキの使いやあらへんでの笑ってはいけないシリーズを見た人なら爆笑ものですよね!M1号、人気者です。展示だけでなく特設コーナーにでも置いて、番組と同じようにAKB48のヘビーローテーションを踊らせて欲しいです。ハウステンボスさん、できませんか??

こちらは以前「こどもロボット館」だった建物。今は「恐竜ランド」として、みんなの恐竜と恐竜バスケットが楽しめます。どちらもこどもに大人気のアトラクションです!特にみんなの恐竜は自分で描いた絵がスクリーンの中で動いて、子どもは大はしゃぎ間違いなしっ!!
この隣にあるミューズデリカフェもオススメ、ラクレットチーズが食べられます!!

ロボットの館ではおみやげも売ってます。売ってる物はイベントなどで変わりますが、見てるだけでも楽しめますよ!
これはガンダムスペシャルシアターの時に買った名セリフクッキーです♪
ハウステンボスの中でもアトラクションタウンは特に人が集まる人気のエリアです。
格安ツアーでハウステンボスに行く!
ピックアップ記事