
チューリップ祭り開催中のハウステンボス旅行記2日目の最後。情報は少なめのブログです。
情報を求める方はサイトマップから該当する項目を選んでください。

18:50頃ホテルアムステルダムを出て、この場所に着いたのが18:55頃、3分ちょっとでここまで来れます。この目の前で光の運河水上ショーが開演されます。と言ってもこの橋と左手の通りは立入禁止になるので、右手アムステルダムシティ側へ渡ります。
光のパレード

19:05にパレードはカステラの城前を出発し、19:20頃この橋の付近を通ります。パレードがいったん止まったらいよいよ光の運河水上ショーが始まります。

光の運河水上ショーを見るために、パレスハウステンボスのプロジェクションマッピングを1回あきらめました。結果、これで正解でした。光の王国期間中だけの公演なので、絶対に見て欲しい素晴らしいショーです!

ショーの後はホテルアムステルダム前へ行き光のパレードを見ます。しっかり先頭から見ることができますよ。このネコたちと何回タッチしただろう??

ショーの最後尾です。ホテルアムステルダムから先はスリラーシティに入る前で左へ折れ、アトラクションタウン方面へと帰って行きます。

光のパレードを見たらそのままパレスハウステンボスへと向かいます。目的はもちろん、始まったばかりのプロジェクションマッピング。入口は混雑するので、お昼の内に入館券を買っておくとスムーズですよ。
パレスハウステンボス

パレスハウステンボスでは前庭でプロジェクションマッピング、後庭でジュエルイルミネーションショーが開催されてます。写真は無料席最前列からで、前のイスが有料席で料金は800円。無料席の後方の方が全体を見渡せます。20:15の上映スタートを目指す。

これは定番の白雪姫から。今はプロジェクションマッピング世界大会の上映もあります。この時はプロローグとして38作品、4/27まではファイナリストの16作品が約40分かけて上映されます。4/28はこれに加えて2作品をスペシャルコンテンツとして上映し、グランプリを決めるようです。その後は未定で、5/20まで予定されてます。

以前はなかなか捕まえられなかったカートタクシーの台数が増えました。中型や大型もわりと普通に走ってます。と言っても捕まりにくいですが。レンタサイクルも借りやすくなって移動に困ることも減ったと思います。
イルミネーション

スタッドハウスと中央インフォメーションで上映される最後のプロジェクションマッピングを見るため、ホテルアムステルダムへ向かいながらイルミネーションを鑑賞。

右に見えるのが釣りアドベンチャー、人気のアトラクション。写ってませんが、左はドムトールンです。

アムステルダム広場まで戻ってきました。左に見える建物が最後のプロジェクションマッピングが映される建物。その前にこの風車の右、スタッドハウスでプロジェクションマッピングは上映されます。とことんチューリップ祭り感がない記事;

疲れたのでホテルの部屋へ戻ります。全てを紹介してる訳ではないので伝わらないですが、もっとアチコチ歩きまわってます。休けいついでにラウンジで軽く飲食。

21:40から始まるスタッドハウスでのプロジェクションマッピングをイスに座ってホテルの部屋から鑑賞。いつもは見れない横のプロジェクションマッピングも同時に見れます。

21:54からの最後のプロジェクションマッピングもそのまま楽しめます。けどちょっと距離があるので音が小さい。全然聞こえるんですけどね。コンパクトデジカメではやはりクッキリとは写せません・・・

ちょっと足も楽になったので、閉園後のハウステンボスを散歩。スリラーシティです。そのうち夜のハウステンボスだけの記事をアップします。なので少しだけ・・・

むむっ?ワッセナーに灯りが?誰か泊まりに来てるんでしょうか、初めて見ました。

アートガーデン、見たまんま。せっかくのホテル特典なのに、歩いてる人は数人です。あとはスタッフさんくらい。もったいないな~って思います。

これはただの失敗、くしゃみしてブレたらこんな変な映りで・・・何コレ?なんかおもしろいのでこのままアップ(笑)
これで2日目は終わり。次回ハウステンボス3日目は記事1つで終われるようがんばります;←何を?
パソコンからはサイドバーに、モバイルからは記事の下へ行くと動画があるので見てください。
格安ツアーでハウステンボスに行く!
ピックアップ記事