
夏の定番、7/7から開催のハウステンボスプールについて、料金や制限など自分なりにまとめてみます。
とは言え、暑さによる体調不良とせっかくの旅行中に台風などの悪天候で台無しになるのが嫌で、この時期にはなかなか行けないため現在とは違う部分もあるかもしれません。
※以下、画像はハウステンボス公式サイトより拝借。→写真の追加と差し替えしました。
ハウステンボスのプールは4種類あります。順に1つづつ紹介し、最後にレンタル品などまとめます。(2023年は1種類)
なお、プールのみ楽しむ場合でも、ハウステンボスのパスポートなどが必ず必要になります。


今年はOASISから変わったガーデンプールのみで、7/7~9/10までの予定です。
※いずれのプールも事前予約制
ガーデンプール
OASISから変更、プールは同じ場所ですが利用条件が緩和されました。(スプラッシュガーデンプールは中止)
パスポート対象で小学生以下は保護者(18歳以上)の同伴が必要です。
また、点検などのため50分おきに10分の休憩をはさむ予定。

今年も高さ10m、長さ70mのメガスライダー(小学生以上、120cm以上、20kg~100kg、金具付きの水着は不可)が登場!ウォーターキャノンも大人気!

2021年よりガーデンプールは、直径50mの巨大プールとなってます。

以下2020年の様子です。

小学生以下は保護者(18歳以上)の同伴が必要で、ウォータースライダーによっては年齢制限があります。

2022年からはキッズプールも登場!地面から“ちゃぷちゃぷ”と水が噴き出す噴水ゾーンやベビープール、お子さま向けのエアースライダー(小学生以上)なども。



子供も遊べるキッズスライダーや、スリルあるブーメランスライダーも設置。

ガーデンテラス。大人のラウンジプールは、ガーデンチェアでゆったりとグルメを満喫できます。

ターザンロープ、今年はないのかな?

ターザンプールはアドベンチャーパークのシューティングスターのような感じですね。(小学生以上、150㎝以上)

疲れたら日陰で一休み・・・

南国風のデッキでは、インスタ映えするドリンクやアイスも!→今回は発見できませんでした。光のカフェ&バー前にあると情報いただきました。


泡のプールも楽しめます。泡が出始めると女子たちはスマホを取りに走ってました。

今年はスシローの皿浮き輪のレンタルはなし?

スシローさん、気前よくかなりたくさんの浮き輪を提供してます。このように1人で4本も使って泳いでる女子も(笑)

付き添いにもうれしいミストコーナー♪

隣にはウォーターガンが3基。私服の筆者も、子供に3発ほどブッかけられました(笑)
また、火山がランダムに噴火し、水を打ち上げます。

ガーデンプールは夜はナイトプールに変わります。(7/15・7/16・7/21~9/10のみ開催)



花火開催日(7/15・16・22・29・8/5・11~16・19・26)には、プールに入ったまま花火を楽しめます。
※ボールプールは中止

ガーデンプールには、世界に1台のモクテルカーが停まってました。ハウステンボスでしか飲めないノンアルコールドリンクを販売中。飲めばよかった!

ドリンクなどはこちらのデッキでいただけます。もちろん休憩に利用するだけでもOK!
パスポート対象で、開園から閉園30分前までです。(7/7~7/14、7/17~7/20は17時まで)
↓以下は今年の開催はなし
WAIWAIビーチ
※2022年は予定なし
2018年に新設されたリゾート風プール。BBQもできます。
スリラーシティ光のファンタジアシティ近く、ロッテルダム会場にあります。

年齢制限はなしですが、スライダーによっては利用制限があります。
・キャッスルスライダー、タコさんスライダー・・・制限なし
・ブーメランスライダー、モンスタースライダー・・・10歳以上、130cm以上、100kg未満
・ウォーターロングスライダー(90m)・・・4歳以上(未就学児は保護者同伴推奨)、2回目以降200円(500円で無制限)、直滑り禁止(浮輪レンタルあり)

WAIWAIビーチでは19:00以降はナイトプールが楽しめますよ♪花火も見れます。
利用料金は、9:00~18:00、19:00~22:00の二部制で、パスポート所持者は無料。パスポート以外での入場者は500円です。(8/10までは光のナイト散策チケットの方も無料)
OASIS
※2020年以降は生まれ変わったガーデンプールの項目を見てください。
ドムトールン前にある大人のリゾートプール。パイナップルを丸ごと使ったジュースはインスタ映え間違いなし!!

16歳以上のみの利用となっており、保護者同伴でも子供は入れません。
スライダーが数種類と、今年初のターザンライドが楽しめます。

このようなオシャレな休憩所もあります。画像はハウステンボスウエディングスタッフブログより。

OASISでは18:00以降はナイトプールが楽しめます♪
こちらはロケーション抜群で花火も見れ、カフェバーも出店します。
利用料金は、9:00~18:00、18:00~22:00の二部制で、パスポート所持者は無料。
森のプール
フォレストヴィラのレストラン・トロティネ横にある、日焼けにも悪天候にも無縁の静かな屋内プール。雨でも泳げます。
※IR誘致が決定すれば廃止となります。

年齢制限はありませんが、小学生以下は20歳以上の保護者同伴でないと入れず、パスポート対象外。
2018年に女子更衣室が常設となり格段にキレイになりました。トイレも同様に広くキレイになったようです。



流れるプール。


35℃の森のジャグジー。


洞窟ジャグジー。

ジャグジー奥の滝には当たらないよう・・・スタッフさんに注意されます。


円形プールは13歳以上のみ利用可。

シューズロッカーの先には売店があり、ドリンク類が買えます。

売店の隣には浮き輪の無料レンタル。ソーシャルディスタンスを保つための無料化なのか、今後も無料にするのかは分かりません。

全体的に人が少なく落ち着いたプールです。
9:00~19:00まで営業中。→ナイトプールも開催するので、7/16~は閉園30分前まで、18:00~19:00は中間クローズのため利用不可。
利用料金は下記の通りで、パスポートない人は利用不可。
・ホテルヨーロッパ、ホテルアムステルダム、フォレストヴィラ、ウォーターマークホテル、変なホテル宿泊者・・・300円(土日祝・8/6~15は500円)
・パスポート所持者・・・平日600円、土日祝・8/6~15は1000円
ハーバーゾーン(無料エリア)のみの入場者は利用できません。
宿泊者はホテルフロントでプール利用券をもらってください。
※小学生以下は18歳以上の保護者同伴・遊泳、19:00以降は18歳以上限定。混雑時は入場制限あり。
海キング
海上に作らたアスレチック、海上ウォーターパーク。遊具の数は50以上!当然ながら海水で、ライフジャケットの着用(無料)が必要となってます。各時間帯600名まで。
場所はウォーターマークホテルの前。
※2022年は中止。今後IR誘致が決定すれば廃止となるかもしれません。

小学4年生以上が対象となってます。小学生は保護者同伴。
2017年までの悪評を払拭するために、更衣室を広くしクラゲネットが設置され、フジツボ対策がされてますが確実ではないので自己責任で。

海上アスレチックと言うだけあって、アクティブな遊具が多いです。

もちろん泳ぐこともできます。

9:00~17:30ですが、メンテナンスなどもあるため、営業時間は変わる事があります。公式サイトの営業カレンダーを見てください。
利用料金はパスポート所持者無料です。おもいやりパスポート、ハーバーゾーン(無料エリア)のみの入場者は利用できません。
※台風などが通過した翌日以降でも、復旧作業のため運休する事があります。
上記4つのプールの位置はこのようになってます。

この地図にある「ウォータースキーショー」はかなり前にハウステンボスで行われてたイベントですが、2018年に復活して人気をあつめてるようです。(現在は予定なし)

この水上パフォーマンスショーは開催日が限られてます。タイムスケジュールと併せて確認してから見て下さい!(現在は予定なし)
更衣室・ロッカー・うきわ・水着レンタルなど

各プールの更衣室にあるコインロッカー料金は、小が300円、大が500円です。→2019年、無料化されました。タワーシティ、ドムトールンを目指してください。シャワールーム(個室6ルーム無料)はプール会場にあります。

参考までに各レンタル料金は浮輪が500円〜1500円、マリンシューズが500円、水着が2000円(大人のみ。返却時に500円返ってくる)。タオルはプールによって違います。→300円に統一。
また、マリンシューズは海キングのみで、他のプール間の移動時は使用が禁止されてます。


2021年はコロナの影響か、レンタルはなく全て販売でした。
その他レストランやカフェなども、ガーデン席やテラス席であれば水着のまま利用ができます。下記リンク先のペット可のお店の一部が可能なお店です。
※ベイサイドキッチン裏にコインランドリーがあります。水着を洗いたい方はこちらへ。
数年前まではプールについては微妙でしたが、かなりの改善がされており、更衣室もプールもとてもキレイで利用しやすくなったなという印象でした。完全予約制により、子供の長居に困ってたお父さんお母さんも助かってたようです(笑)