以前ハウステンボスの閲覧数の多い写真をまとめてから7ヶ月が経ちました。
本当はもっと後で、と思ってましたが、このブログのエディターが新しくなるとのことで、そのβ版を使ってみたところコレがまた使いにくい!!(β版を使った記事の編集ができず困ってます)
なので、今の内にとっととまとめちゃいました。情報も少しだけ書いてます。
この記事はグーグルマップの口コミ検索で3万回以上見られてる写真だけのランキングです。2017年10月末にローカルガイドになって、あと2ヶ月で1年、本当はその時に書きたかった記事なんですが・・・来月ハウステンボスにも行くしその前に、と。集計は2018年8月です。
では早速・・・
第17位 30000回(2018年4月~)
ハウステンボス直営ホテル、ホテルアムステルダムに1部屋だけある「チョコレートルーム」です。
第16位 32300回(2018年4月~)
このチョコレートルームは2階、デラックスデザイナールームを改装した部屋です。
第15位 33000回(2018年4月~)
アドベンチャーパークにある人気アスレチックアトラクション「天空の城」、休日は行列ができます。
第14位 37900回(2018年4月~)
ハウステンボス・イースター開催時の恐竜の森シンボル、ティラノサウルスの動くオブジェ。ガオーと吠えながらヨダレをダラダラと垂らしてます。
第13位 41300回(2018年4月~)
運河を進むカナルクルーザー。広~いハウステンボスを移動するにも便利。パスポートを持ってるだけで何度でも無料で乗れますよ!
(日没後は有料)
第12位 42900回(2017年11月~)
カナルクルーザー乗場、こちらはウエルカム側。ホテルヨーロッパのチェックインクルーザーもここから出発です。
第11位 54300回(2018年4月~)
ハウステンボスで今一番好きなアトラクション「天空レールコースター~疾風~」、3月にできたばかりのアトラクションで、行列が激しいです。
第10位 55300回(2018年4月~)
ハウステンボス園内にあるホテルアムステルダムのロビーです。天井がガラスのアトリウム。ここでは夜にコンサートも開催されます。
第9位 81400回(2018年4月~)
ホテルアムステルダムの最上階にある、ローラアシュレイルームの窓から見た風景。ハウステンボスらしさが溢れる景色が楽しめるサイコーの部屋でした!夜はイルミネーションがめちゃくちゃキレイです!
第8位 90100回(2018年4月~)
パレスハウステンボスにあるカフェ、パレスティーサロンです。
入館料がかかりますが、それだけの価値がある施設。場内観光ツアーではここに無料で入れ、1ドリンク付いてきますよ!
第7位 124700回(2018年4月~)
ホテルアムステルダム4階、クラブフロアのクラブラウンジ。ローラアシュレイルーム宿泊者は無料で飲食できてオトク♪
第6位 146000回(2017年10月~)
ハウステンボスの奥、ハーバーゾーンにあるウォーターマークホテル長崎・ハウステンボス。ドギールームは犬と一緒に泊まれます。実は来月予約済みです!
第5位 190300回(2018年4月~)
ショコラ伯爵の館にある、伯爵の寝室。天井まで見てってください。ハウステンボスでも特に女子に人気のアトラクション♪
第4位 234300回(2017年10月~)
ホテルアムステルダム最上階、ローラアシュレイルームです。居心地がよく、景色も「音」も楽しめる最高の部屋です。
第3位 694200回(2018年4月~)
同じくホテルアムステルダムのローラアシュレイルーム。何度も泊まりたい部屋。正直ホテルアムステルダムにある「別のホテル」と思ってます。
第2位 720800回(2018年4月~)
ハウステンボスらしさ満載の風に吹かれるフラワーロード。風車はテンション上がります!スタッフさんや業者さんが枯れた花を植え替えてました。
第1位 3650000回(2018年4月~)
ハウステンボスのシンボルの1つ、ドムトールン。タワーシティへ向かうカナルクルーザーが雰囲気出してます。何を食べようかな?と迷った時はココへ行けば間違いなし!
1位だけで2位から17位の写真の閲覧数より多いという驚きの結果でした!
ここからは番外編、ハウステンボス以外で5万回以上見られてる写真を紹介します。
第8位 52300回(2018年1月~)
北海道にあるノースサファリサッポロ。ここは日本一デンジャラスな動物園として有名ですね!ライオンのえさやり体験など楽しかったです。今度は制限のない暖か〜い時期に行って、もっとデンジャラス体験してきたいです♪ 9/15~17はアンジェラ佐藤さんとライオンの大食い対決があります、めっちゃ見たい~!!
第7位 57900回(2018年3月~)
愛知県にあるハウステンボスの姉妹テーマパーク「ラグーナテンボス」で楽しんできた、ワンピース・サウザンドサニー号クルーズ。残念ながら今月いっぱい(9/30)でラストクルーズとなってしまいました・・・→現在はハウステンボスに戻ってます。
第6位 62800回(2018年3月~)
こちらもラグーナテンボスから「アートシアター」、ハウステンボスで言うミューズホールで、ハウステンボス歌劇団の舞台などを鑑賞できるホールです。ハウステンボスより人が少ないので、劇団の方とたくさんお話できます。
第5位 65300回(2018年1月~)
京都東映太秦映画村の港町。時代劇から現代劇まで、池などのあるシーンはココ。のれんを変えたりサッシに入れ替えたり、いろんな手段で違う景色を作ってます。
第4位 69800回(2018年2月~)
三重県にある「なばなの里」、その中でも人気の長島ビール園。もちろん普通に食事できるので、ビールを飲まない人も気軽に利用できますよ!イルミネーションもキレイです。
第3位 84400回(2018年1月~)
京都東映太秦映画村にある噴水。後ろに見えてる建物は美空ひばり座。無料で見学できますよ!看板だけ変えてドラマなどでもよく使われてます。
第2位 103300回(2017年12月~)
大阪、USJができても潰れず残ってるひらパー(ひらかたパーク)のゲートすぐにあった撮影スポット。ひらパー兄さん効果か、細かいアイデアがヒットしてV字回復中。
第1位 106300回(2018年3月~)
ラグーナテンボス、ラグナシア園内です。サウザンドサニー号が無くなる前にもう一度行きたかったんですが叶いそうになく残念です。新たな「何か」を期待して、また行ってみたいテーマパークです。
ハウステンボスの姉妹テーマパークだけあって、プールやアトラクションなど、かなりハウステンボスに近づいてます。最近ではスペースインベーダーやジュラシックアイランドに似たアトラクションもできてるので、興味ある方は行ってみてくださいね!
今回掲載以外にも伊勢や倉敷美観地区など、いろんな場所へ行ってブログを書いてるので、そちらも見てもらえると喜びます♪
格安ツアーでハウステンボスに行く!
ピックアップ記事