
ハウステンボスでまさかのハロウィン・クリスマスの2大イベントが同時開催!そんな日に遊んだ時の旅行記です♪

ハウステンボス2日目の朝です。ここはウォーターマークホテルのロフト部屋。窓から見える大村湾の朝陽でお目覚め♪
ホテルの詳細は別記事で・・・

朝の散策中、前回お世話になったハウステンボスウエディングの車を発見!パサージュのとこです。
散策中に先日お会いしたウォーターマークホテルのSNS担当のスタッフさんとすれ違ってたみたい、けど景色に夢中で気づかなかった;ハーバータウンで見かけたとの事でしたが、この辺りで似た方を見た気もしてます。
薔薇

アートガーデンでは秋バラが咲いており、11/9からの秋バラ祭の準備が始まってました。




秋バラ祭は11/27まで開催中です、特に夜のアートガーデンへは絶対に行ってほしいです!

バラを見終わるとハウステンボス歌劇学院の生徒さんとすれ違いました。ハウステンボスでは歌劇団の素晴らしい演目がパスポートさえ持ってれば無料で見れるので、時間が合うならぜひ!
早朝さんぽ

アトラクションタウンはとりあえず素通り。観覧車をバックにパチリ!顔、写ってないよね?①では1枚消し忘れてて慌てて修正しちゃいました;

カナルクルーザーは試運転中、安全のために大事なお仕事です。

曇ってもなく晴れ過ぎてもなくいい感じ♪ 今まで何度も来てますが、雨って2日しか当たったことがないです。

さて、ここはどこでしょう?お馬さんのプリケツがのぞいてます(笑)

森の主?何を守ってるのかな?

めっかっちゃった!!
はい、アドベンチャーパーク、メルヘン不思議の森です。

あれ?天空レールコースターのクイックパス専用レーンがなくなってる??どうやらクイックパス対象外になったみたい。

スキポールが通れないのでペット同伴者用の出口から外へ。出口前にはホテル日航の宿泊者専用ゲートが。

シュテーボが整備中でした。レアな場面ですが写真では分からないですね;

奥の方を見ると、パレード用の山車やちゅーりーボーイが!撤去されてこんなトコにしまわれちゃってたんですね・・・

入国棟に着くとちょうどハウステンボスの開園時間、今日も1日楽しむぞぉ~♪

チケット売り場は無人化されてました。

スタッフ対応の窓口もゲームミュージアムと同じようなシステムに。けど裏にはスタッフさんがいるので、カメラの下から手が出てきます。
園内さんぽ

ゲートを通りちゅーりーちゃんと触れ合う、最近ピンクと続けて会えてうれしい♪ でもやっぱちゅーりーちゃんデカい気がする・・・

そして何度も登場のこのスポット、お気に入りなんですまぬ。

テディベアキングダム。前回いたずらテディを探せでちょっと悲しくなったので入らず;

カナルクルーザーの1便がやってきました。パスポートがあれば何度でも無料で乗れますよ!

ウォーターマジックの会場です。噴水が出ない昼間は花飾りを見て楽しみます。たまに試運転で噴水が上がるので、見れたらラッキーですね!

風車も回ってます。前にも書きましたが、全ての風車には名前が付いてます。
巨大ガチャ

滞在中1度はやる巨大ガチャガチャ、何かと話題ですね!500円。

出てきたのはこの「カラフルくまさん」、最近はほぼこのシリーズばかり出てます。最初にいい物を出し過ぎましたね・・・

しまう場所がないのでパーカーのフードへ入れてみた。

ハッピーポップコーン前のオブジェ。コレ、何気に好きなんですよね~♪
道添祐一

アトラクションタウンからフラワロードへ抜けようとした所で前からガラガラとやってきたのはミッチーこと道添祐一さん!朝早くで忙しいはずなのに、ネコ耳を見て気になってくれたようで、気さくに写真に応じてくれました!
同じポーズで撮りたかったのに、アクエリアスが邪魔してできず・・・ライブでリベンジだ♪

その後は外へ出て岩崎本舗へ。目的は角煮まんじゅうちゃんを買うこと♪ ネットで高額で取引きされてるのを見るとバカバカしくなります。欅坂46の長濱ねるさん効果でしょうか?
皆さん、普通に岩崎本舗の通販で買えますよ!!
ハロウィンちゅーりー

そしてまたまた入園、ハロウィン仕様のマントがかわいい♪
何だか久々に普通サイズのちゅーりーちゃんと出会えた気がする(笑)

パサージュでボーッとしてる所を隠し撮り、クマさんはずっとフードの中にいます♪

昼間の天空カフェです。下から丸見え。

夜はすごくキレイでしょうね・・・以前は完全に忘れてたので今度こそココからイルミネーションを見ようと思います!
※現在イスはありません。
ハロウィンランチビュッフェ

この後はウォーターマークホテルにてハロウィンランチビュッフェを楽しみました!この時の様子はウォーターマークホテルの記事を読んでください♪
ジュラシック・アイランド

ココはどこかなぁ~?

何やらゴチャゴチャとした機械が並んでますよ??

正解はジュラシックアイランド行きの遊覧船、モササウルスの中でしたぁ~!

モササウルスの2階後方にはデッキ席もありますよ!

無人島、ジュラシックアイランドに到着!

ジュラシックアイランドはガチの無人島なのでそのつもりで参加してくださいね!詳細は別記事にまとめてるのでそちらを見てください。

ナイトツアーでは灯台は大切な目印。

海から見るハウステンボスもいいですよ!ダックツアーなどでも見れるので、一度は見て欲しい風景です♪

ジュラシックアイランドから戻ったらウォーターマークホテルへチェックイン、初日と部屋を変えました。スーペリアビューは窓からドムトールンがよく見えるオススメの部屋です!
部屋移動時、前日の部屋には荷物を置いたまま。冷蔵庫の中身もそのままでOK。これはありがたい!そして、名前も告げてないのに顔を見て新しいルームキーを渡されました。リーズナブルなお値段なのにホスピタリティは最上級に近いものがあります。

夜もこんな感じで夜景を楽しめます・・・って、あれ?
ジュラシックアイランドで疲れたからちょっと休憩してライブに行こうと思ってたのに・・・何時間寝てたんだ!?
この時点ですでにパレードも終わってしまってる;

サクッと準備して急いで夜の散策へ。相方はバタンキューのままなので1人で出かける。

そのせいか、普段は見かけない通りを発見!これはもしかして例の小路?

少しのぼって行くといい感じのベンチを見つけたので・・・

そこからドムトールンを眺めてみた。いつもと違う景色を楽しめました♪
秘密の隠れ家

やっぱりあった!ネットで見て気になってた場所、聞いても分からずどこにあるのか謎だったんで今回もあきらめてた。でも不意に見つかるもんです、うれしい♪

隠れ家的な場所で、本当に秘密基地って感じです。何度もハウステンボスに来ていて入口の前を通ってるのに、その入口に気づかず通り過ぎてたんですね・・・

アートガーデンを見下ろしてみました。赤いのは光のトンネルです。

小屋の中も可愛らしいインテリアで埋め尽くされてます。今まで素通りしてたのが悔しいくらい!

反対側へ小路を降りて行くと、小川のような場所もありました。

見上げると先程の小屋がこんな感じで見えます。

小路を降りると見慣れた場所へ出ました。今度は絶対明るいうちに行ってみたいです!

立体迷路もバラ祭り中は薔薇の迷路になります。秋バラは香りが強いので、苦手な方にはちょっとツラいかも。

夜のJRA。ここはずっとイルミネーションがありません。

そのまま進むとウォーターマジックが開催中でした。音楽に合わせて光と噴水のショーが楽しめます。別記事にまとめてるのでそちらを読んでください。
レインボーフラワーガーデン

レインボーフラワーガーデン、めっちゃキレイです!初期の頃にも紹介しましたが、あれからカメラを変えたので随分違うと思います。

七色に流れる光の花畑は幻想的です。動画はスマホ。

スリラーシティへ抜けるとちょうど20人同時プレイのスペースインベーダーギガマックス20がプレイ中でした。太鼓の達人の時は2人だったので行列ができてましたが、今はさすがにスカスカ。

そしてちょうどイルミネーションショーの最中で、壁という壁が妖しく光ってました。ショーの時この辺りの壁は多分誰も見てません。

アムステルダムシティではスタッドハウス横のヒマラヤ杉がクリスマスツリーになってました。クリスマス感、やっと出た・・・

アムステルダム広場では仮面舞踏会パーティーが開催中、最近はダンサーさん、ステージから降りて来るんですね!
仮面舞踏会パーティーは楽しいんですが、常連さんがキレキレで踊り始めると何だか居場所がなくなって冷めちゃうんですよね・・・なのですぐにやめて退散します。

アムステルダム広場をあとにします。夜のアムステルダムシティって他のエリアと違って落ち着くんですよね♪
この後はウォーターマークホテルへ戻って就寝、2日目が終了です。

3日目、最終日の朝。ドムトールンが朝焼けに映えます。

楽天トラベル「朝ごはんフェスティバル2018」第1位の朝食。ライブキッチンで食べたパンケーキが絶品だった♪

同じくライブキッチンで食べたオムレツ、やっぱり美味しかった♪
この後は場外手荷物預かり所へ行くバスに乗って、入国棟まで行きました。

ハウステンボス開園4分前、ハロウィンちゅーりーちゃんが来園者を迎えるためゲートで待機してました♪
この後ハウステンボス観光のバスに乗って、長崎観光を楽しみました。主に眼鏡橋・大浦天主堂・グラバー園・出島・平和公園を回ったので、気になる方はそちらのブログも読んでみてくださいね!隠れミッフィーちゃんも探してきましたよ♪
これで今回のハウステンボス旅行記はおしまい!前回記事はコチラから。
・・・あ、ハロウィン感もクリスマス感もあまりなかった;
格安ツアーでハウステンボスに行く!
ピックアップ記事