
10/8から3日間、ハウステンボスの人気イベント、ハロウィンにまた行ってきました!2回目の結婚記念の今年はウォーリーのコスプレでハウステンボスを楽しんできました♪
※今回はほとんどスマホ撮りです。

いつものようにHISツアー、またまたPayPayでキャッシュバック♪
ここは長崎空港です。今回は平日なのに飛行機が午後便しか取れず、夕方の到着。後から長崎おくんちがあるからだと知りました;
目次
変なホテル

ハウステンボス到着後はすぐチェックイン。格安ツアーなので宿泊は変なホテル。前回はきぼう君の中空ディスプレイでチェックインしたので、今回はゆめこさんでチェックイン。
右手の恐竜ロボ、みらい君はリストラされてました;
チェックインを済ませ部屋に向かってると、ロビーのロボホンが演奏を始めたので慌てて撮影。前回はチャンスがなかったので見れて良かった!

今回は中期棟。たまたまかもですが、前回宿泊の前期棟と違い顔認証が全く使えませんでした。なのでカードキーを持ち歩く。

ロビーのちゅーりーちゃんもハロウィンにお召し替え♪

そしてちゅーりーロボのレンタルは無料から1泊300円に。そのせいか余りまくってました。

おみくじが新たに置かれてました。200円。あとでやって動きを見たかったけど忘れてて見れず・・・
園内さんぽ

変なホテルは宿泊者専用ゲートからアドベンチャーパークへ直結です。結婚2年の記念なので嫁と肩を組んだり・・・

ん?嫁の知り合いかな?許可を取ってないので、この知らないウォーリーの顔は消してます。誰だったんだろう?

ちゅーりーカート乗りたいなぁ~♪

さて、さっそく今だけ限定の、ウォーリーのコスプレしたちゅーりーちゃんに会うためいったん外へ。
スキポールに行くとハウステンボイスのポストがあったので、帰るまでに投函しよう!

BEST3の前を通るとちゅーりーちゃんのランタンがあった。かわいい♡

ハロウィンの定番になりつつあるカボチャのオブジェもウォーリー仕様。

ウエルカムにはちゅーりーちゃん不在、出てくるまで少し待ちながら撮影タイム♪

いつもの場所で撮影しながらちゅーりーちゃんの出番を待つ。あまりにも出てこないのでスタッフさんに聞くと、今日は出ないとのこと・・・そんなのあり?

あきらめて進むと、ナイアンローデ城前の小屋がなくなっててビックリ!老朽化?

テディベア専門店、LINDAもハロウィンの飾り付け。

そしてフラワーロードでいつもは撮れない写真を撮る。ウォーリーをさがせ!
この写真は園内に用意された撮影スポットで撮れますよ!遠隔操作できるセルフィーです。ハロウィン中だけなんで今のうちに!→常設化

そして生まれ変わったDライブシアター。主にミュージカルが開催されてます。観劇は後ほど・・・

アンブレラストリート。飛べないウォーリーはただのウォーリー・・・そんな名言あったような?

はい、ウォーリーはん!

ショコラ伯爵の館のワンダーチョコバーから飾りが外されてました。前回確認できなかったカカオチケットはまだ券売機で売られてたので、現金のみになった訳ではなさそうです。
※個別メニューチケットになりました。

ウォーリーから伯爵へチョコを逆プレゼント♪

ハロウィンと言えばスリラーシティ。もっと到着が早ければゴースト君たちにも会えたのに・・・
今年は白いカボチャをよく見かけます。

フォトスポットを比較的人の通らない場所に置いて、色んな場所を歩いてもらおうとしてるのかな?
※スリラーシティは光のファンタジアシティにリニューアル。

アムステルダムシティに抜けると、スタッドハウスへのプロジェクションマッピング投影機が白い車になってました。これは正解!以前はただの黒い箱だったので、景観がかなり損なわれてて残念に思ってました。

日付入りの看板を求めナインチェへ。もっと園内に日付入りのフォトスポットを増やして欲しいな~。

かぼちゃのタワーは今年はヨーロピアンヴィレッジのとこにありました。

今年は黒猫だけでなく、ウォーリーかぼちゃも混じってます。

ここでちょっと早い夕食タイム♪
ハングリーキッチン


ハングリーキッチンで唐揚げカレーと、1番人気のスタミナステーキを食べる。ケーキは変なホテル宿泊者用のクーポンでもらったもの。3/31まで年パスで10%OFFです。

ハングリーキッチンの窓から見た景色。雲の広がりが気になって撮った1枚。

ハングリーキッチンがあるのはココ、日没直後で一番暗い時間帯ですが、昼間やイルミネーション点灯後はキレイな景色が見られます。
※ハングリーキッチンはショコラ夫人の旧邸に変わりました。

白い観覧車前にある花屋、ブルームウィンケルもハロウィンの飾りつけ♪

今月からパスポート対象になった白い観覧車がガラガラだったので、ラッキー!と近づいたらまさかの運休・・・おいおい、滞在中1度も乗れねーよ!
イルミネーション

アートガーデンへ。イルミネーションは日没に合わせて点灯します。早い場所では日没の20分以上前から点灯。写真は18:00ちょうどに撮ったものです。

巨人が現れたー!!こんな時に限って調査兵団のコスプレイヤーがいません・・・

観覧車に乗れないのでいったんアートガーデンをあとにします。

やりたい事がありウエルカム方面へ。風車と運河・・・ハウステンボスらしい1枚。

ウエルカムに来た目的はこのビッグトレインに乗ること。残念ながら今日の運行はもうおしまい・・・明日また乗りにこよう!

カナルクルーザーに乗りタワーシティへ。この時間は今月からパスポート対象になった光と噴水の運河クルーズとしての運行です。18:30発の1便が出たら、パレード終了までは乗れません。

光と音楽の運河パレードは18:50から。出発からビュースポットまでの時間を考慮して、少し余裕があるのでマーケットを見学。来月からのクリスマス期間には、ここはサンタでいっぱいに!
→アムステルダムシティに移動。

「行けー、ドラゴン!!」光のドラゴンロボに乗るウォーリー。

口からレーザー。

いい感じの時間になったのでパレードを見に行く。
「いい場所ないかな?」とウォーリーがさがす!

と、ホテルヨーロッパをバックに続々と流れてくるクルーザー。

パレードでしか見られない黄色いちゅーりーちゃん♪
できればウォーリーになってて欲しかったなぁ~。

見えにくいですが、後方には光の王国キャラクターのキラリとキララも乗ってます♪

パレードを見たあとはドムトールン展望台へ。
夜のドムトールン展望台

展望台は5階。4階のラウンジやその他の階へ行くときはスタッフさんが同行します。別料金または+プレミアムチケットを買うことでラウンジ利用できます。

ドムトールンからのイルミネーションはもう何度も見てるので見慣れてますが・・・

10/5から新イルミネーション、白銀の世界が開催中です!ガラリとイメージが変わりますよね!

ドムトールンを降りてアムステルダムシティへ。ウォーリー、白銀の世界に行っきまーす♪

新しくできてたフォトスポット。幸せかめはめ波ーーー!!
白銀の世界

白銀の世界に到着、スタッドハウスはもちろん、ホテルアムステルダムも白く輝いてます。

白銀の世界に紛れ込んだウォーリー。手前2本の柱は変色するので、両方が白くなるタイミングを狙って撮りました。

前回からなくなったスタッドハウス横のプロジェクションマッピング、白銀の世界の開催中はない方がいいですね!

スタッドハウス入口前から見た風景。白すぎてうまく撮れません;
ギヤマンミュージアム

スタッドハウスの中はギヤマンミュージアムです。入口にはハロウィン飾りがありました。

ギヤマンミュージアムの中はフラッシュ撮影禁止です。そもそもフラッシュ使ったことがないような・・・

鏡の間と呼ばれる場所。スマホカメラの性能が格段によくなり、以前とは全然映りが違います。

ざっと流して目的のチャペルへ。なのに何かの取材中で中に入れず・・・いや、告知くらいしてくれよ;

クリスマスまでの間、未来に届く不思議なポストってのがチャペルの奥にあります。さっきの取材はそこの紹介でした。スーベニアでポストカードを買い、手紙を書いてチャペルのポストに入れると、来年のクリスマスに届くという企画。
イルミネーション

ギヤマンミュージアムから出て、正面からスタッドハウスを撮影。花時計もいつもと違ってます。

隣のツリーも白銀です。クリスマスにはどんなツリーになるんだろう・・・って、白銀の世界は6/28までだったかな;

白銀の世界、ただ白いだけと思いきや、なかなか良かったですよ!

ハロウィンかぼちゃのランタンが妖しく光る。

ハロウィンタワーも光る。

びーどろの飾りは毎回見てしまいます。

お菓子の城のハロウィン飾り。

そうそう、今年もトリック・オア・トリートが開催中。昨年までより200円値上がりして1000円になりましたが、展示のぬいぐるみが1個もらえます。過去のバケツを持参すると600円。

アレが欲しい~!!デカいめんたいこを欲しがるウォーリー。

パサージュ内、LOGOショップとクートの間に新しく巨大ガチャができてました!こちらもアトラクションタウン同様に500円。中身は先ほどのトリック・オア・トリートでもらえるぬいぐるみ。

他にもプリクラやクレーンゲームがいっぱいあるので、ぜひパサージュに立ち寄ってみて!
クート



クートの中にはちゅーりー部屋があります。白銀の世界とのコラボでエンジェルちゅーりーが復活中♪



今だけムーミン部屋もありますよ!

そしてこのクートとミッフィー専門店ナインチェ、テディベア専門店リンダでは今だけ「Kawaii Oheya」買い回り企画をやってます。3店舗それぞれで買い物するとスタンプがもらえ、スタンプ3つ集めるとグッズと交換してくれるそう!残念ながらうちではやってませんが、興味ある方はぜひ!


クートのショーウィンドウはいつも目を楽しませてくれます♪
そうそう、相変わらず店内には以前の光のパレードの歌が流れてました!
健康の館


健康の館では、今月から脳年齢と肌年齢チェックもパスポート対象になりました。骨年齢やヒーリングラウンジなどもパスポート対象なので、気になる方は行ってみては?
光と噴水の運河クルーズ


パサージュからアートガーデンへ向かう途中、ふと時間を確認すると、5分ほどでクルーザーが来ると分かったので橋の上で待つ。時間ピッタリにやってきたので撮影、なんだか空を飛んでるようにも見えます♪
何度も書いてるけど、光と噴水の運河クルーズのこの曲好きです♪
イルミネーション

光と噴水の運河クルーズを見た後は天空カフェだった場所へ。今はイスもなくドリンクも出ませんが無料です。

前回がバラ祭りだったので若干の見劣りはありますが、それでもアートガーデンはイルミスポットとしておすすめできる場所。ここは絶対に立ち寄って欲しいです。

アトラクションタウンの並びも定番のイルミスポット。

夜だけ使えるメッセージボード。でも肝心のペンが使えないという・・・;

すぐ近くで噴水が上がってます。ウォーターマジックという光と噴水と音楽のショー。

そのままレインボーフラワーガーデンを歩く。

ブールンカース前のハート。牛さんもちょくちょく移動してます。

リンダのテディベアもハロウィンに。

でも巨大テディベアは普通・・・ウォーリーになって欲しいなぁ・・・

テディベアの立体顔出し。顔入れてないけど;
ウォーターマジック


どうしても後方デッキから見たかったので、もう一度光と噴水の運河クルーズへ。ウォーターマジックをこの角度から見るのは初めて♪
色んな場所から見るとまた違って見えるので、好みの場所を見つけてください!
光と噴水の運河クルーズ
後方デッキから見るとこんな感じ。ゴンドラdeナイトクルーズがなくなったので、カナルクルーザーの後方デッキからしかキレイに見ることができなくなりました。

情報公開して自分が座れなくなるのはイヤだけど、ぜひ後方デッキから楽しんでください!

ドムトールンの光の滝ではちょうどドラゴンが飛んでました。以前はドムトールンから滝が流れ落ちていて、ドラゴンの滝のぼりが見れてたんですよ!

カナルクルーザーを降りて外へ。ピノキオのピノキオ人形がハロウィンに仮装してた。
仮面舞踏会

そのままアムステルダム広場へ行き、音楽に誘われるままに仮面舞踏会パーティーへ。ほとんど見かけなかったコスプレさんたちがココに集結してました。
ここはとにかく楽しい!いろんな人におすすめしてきたけど、ハズレた事がないです。→今は・・・

でも踊れない人なんでカンタンなとこだけ参加(笑)


イベント終了後は仮面ちゃんとハイタッチや撮影を楽しむ、この時間がホント好き♪

アムステルダム広場はこの大きなツリーの向こう側にありますよ!ほぼずっと音楽が響いてるので、踊らない人も見たりライブを楽しんだりしてみて!

そのままスリラーシティへ向かうと、VIPプレミアムラウンジがあるので、+プレミアムチケットを買ってるならここでドリンクやお菓子をつまみながら休憩もできます。夏場は重宝しそうですね!
※現在はアムステルダムシティに吸収
スリラーシティ

デジタルホラーハウスの前で嫁と並んで記念写真♪

ハート型に並んだかぼちゃ。これが何かは次回記事に書きます!

定番のオリの中にはゾンビが入ってます。このゾンビ、ウォーリーの仮装してても怖い;

そしてオリの隣のホラートイレも一度は入って欲しい場所。以前とは置かれてる人形などが変わってました。
※スリラーシティは光のファンタジアシティにリニューアル

そのままアトラクションタウンへ。実物大パトレイバー・イングラムもパーツがなくなったり相当ガタがきてます。ほんの3年ほど前まではシッカリとしてたのに・・・


ビール祭り会場。この自転車、どうやって動くんだろう??パラダイスペダルっていうらしい。

チョコレートハウスのディスプレイもハロウィンにまみれてます。

そしてそのままアドベンチャーパークを抜けて、閉園10分前に変なホテルに帰る。これで初日はおしまい。
この日何度スタッフさんに間違われ道を聞かれたりしたか(笑)
スタッフさんや歌劇団・ミュージカルの方からも間違われました(笑)
夕方からのハウステンボス入りでできた事はいつもより少ないけど、なかなか濃い初日だったと思います。泣く泣く写真は削りつつ記事を書きましたが、それでもこんなに長くなってしまった・・・;
てことで2日目の様子は次回で。
格安ツアーでハウステンボスに行く!
ピックアップ記事