
3/18、2日後にグランドオープンを迎えるハウステンボス新エリア、光のファンタジアシティとVRワールドを先行体験し、フラワーフェスティバルでキャストさんにイジられた旅行記。

メルマガで光のファンタジアシティ先行体験の情報を見て、3日前に急きょ予約したのに飛行機はガラガラ。見ての通り今回はお一人様ハウステンボスです。

12時ちょうどくらい、ハウステンボス到着。今回泊まるホテル日航ハウステンボスへ手荷物を預けていざ入国!
目次
園内さんぽ

前回は毛布をかけられてたちゅーりーちゃん、暖かくなり春らしい姿に♪

まずは外せない、入口のフォトスポット!

ナイアンローデ城前。この日は色んな場所でメディア関係の人達を見かけました。

フラワーロードはチューリップが満開に咲き誇ってます。

アトラクションタウン、アンブレラストリートのレインボー傘ももうすぐ見納めです。
チーズワーフ

そのままチーズワーフに入り2階レストランへ。

窓際席からだとアンブレラストリートを見下ろせます。

レモンステーキを注文、1650円。ライスは150円だったかな?年パスで10%OFFになります。個人的な好みですが、もうちょいソースが薄味の方が好きかな。

光のファンタジアシティへ行くと、メディア関係者がまずは先行してました。年パス会員の先行体験はこの後15時からです。

あと2時間が待ち遠しい・・・

アムステルダムシティ、スタッドハウスのトイレに入ったら、こんなかわいらしいチューリップ飾りが。ちゅーりーちゃんのメッセージ付き♪

もちろん、チューリップは園内のいたる所に咲いてます。
メイポールダンス

そんなチューリップの咲いたアムステルダム広場で15分後に始まるフラワーフェスティバルのハロースプリングショーを見るために席で待ってると、チームエキサイトの皆さんがやってきた!ワクワクが止まらない♪

13:30、ハロースプリングショーが始まる!筆者イチオシのイベントです。

ダンスショーの後はメイポールダンス、ミニパレードと続きます。以前にも書きましたが、4:3の写真はスマホの自動撮影です。
スマホの手ぶれ補正が逆にブレを起こすというお粗末な映像に・・・そのうちどこかの記事で補正なしで撮影した動画をアップします。
とにかく楽しくて、何度でも観れます。昨年との違いは完全に参加型ではなくなった事。
すいません、正直自分が楽しむためにショーの動画を貼りまくってます。それぐらい楽しくてオススメだと思って貰えれば・・・
楽しいイベントはまだまだ続きます。早くまた見に行きたい♪
そしていよいよメイポールダンス♪ とにかく楽しくて、ショーの間ずっとニコニコ笑顔ですヽ(=´▽`=)ノ
メイポールダンスが終わると広場を飛び出してパレードへレッツゴー!
ミニパレード

アムステルダム広場周辺をほぼ1周するだけとは言え、中止予定だったパレードが開催されたのは本当に嬉しい♪
アムステルダムの住民に扮したチームエキサイトのみなさんが、楽しく踊りながら街中を進みます。
そしてバースデーシールに気づいて声をかけてくれたサナさん。なのに大事な所でデジカメを落としそうになり映像がクソ乱れる;
カメラに向かってにっこりポーズしてくれたのはアズミさん♪
リンカさんからもハッピーバースデーいただきました!
パレードは追いかける、これ基本。←なんの?

パレードが終盤になったらアムステルダム広場ステージ前へ移動。

ハロースプリングショーのトリはハウステンボス歌劇団(現・歌劇 ザ・レビュー ハウステンボス)のレビュー。今回の公演はチームハート。トップの愛那月ひかるさん、こんなステージの脇にまで視線を配ってくれました!




こうして見ると、みなさん会場の端にまでしっかり気にかけてくれてるんだなぁ~と改めて実感。

素晴らしいショーをありがとう!今回は場所が悪すぎたため、動画はアップしません。後で改めて紹介。
光のファンタジアシティ先行

ショーの後はバスチオンにチューリップを見に行こうと噴水の所まで行くも、光のファンタジアシティの先行オープン時間に間に合わなくなりそうなので戻る。ここで知り合いの広報さんと再会、ちょっとお話♪

15時、いよいよ光のファンタジアシティへ!噴水の所に行かなきゃ1番乗りでしたが、タッチの差で2番手で入場。
カロヨンファンタジア

スタッフさんに、アスレチックファンタジアが混むと聞いてたけど、まずは一番気になってたカロヨンファンタジアへ。





中に入ると様々な鐘の展示がありました。

練習用のカリヨンがありました。珍しい、鐘が付いた練習機。ほとんどの練習機は鉄琴が付いてるそうです。この時は説明がなかったので、触っていい事に気付かず。後日音を鳴らしたので、それはその時に・・・



スタッフさんの案内で先へ。この光の柱に触れると鐘の音が響きますが、動画が乱れまくってるので後日の記事で紹介。

姿を現す高さ9mのカリヨン。シューティングスターのスタート台と同じ高さです。

カリヨンの前には大きな鐘。この鐘に触れると音楽が演奏されます。(スタッフさんが触るので、来場者は触れません)
一応最初なんで3曲アップしましたが、またまた手ぶれ補正が変に働いたためブレブレです。光のファンタジアシティ記事か、今後の記事で楽しんでもらえれば・・・音はとてもキレイですよ!

カリヨンの演奏を楽しんで出口へ向かうと、たくさんの鐘が展示された場所へ出ます。

鐘は実際に鳴らすことができ、鐘の音に呼応すて電球が光ります。こちらも動画が乱れてるので、光のファンタジアシティ記事か今後の記事で確認ください。
手回しカリヨンもお楽しみ♪
アートファンタジア

次に向かったのはアートファンタジア。写真では並んでる人がいますが、うちが入ったのは自分が先頭の時で、実際には他に誰もいない1人での鑑賞となりました!

中にはダンスオルガンという大きな楽器がありました。空気を送り音を鳴らす仕組みで、管弦楽器や打楽器が中に入っていて、ダンスオルガン1台で演奏できると言うもの。
残念ながらハウステンボスのダンスオルガンは故障してますが、他のダンスオルガンの音源で作られたBGMとプロジェクションマッピングのショーを楽しむ事ができます。


美しい映像と音楽で繰り広げられる愛の物語を堪能ください。


ストリートオルガンも展示されてますよ!
海のファンタジア

アスレチックファンタジアへ行くと40分待ちだったため、海のファンタジアへ。

簡単に言うと海のファンタジアはデジタル水族館って感じです。

壁にタッチすると色が混じり、クラゲが生まれるコーナーも。
産まれたクラゲはまた海に消えていくので、何度でもクラゲを生み出せます。


先へ進むと大きなスクリーンに映し出される様々な魚たちの姿を楽しめます。

反対側の壁はミラーになってるので、魚とのショットを自撮りでも撮れますよ!

ここは土足禁止、クラゲを見ながらリラックスする空間です。

そして自分の顔が魚になるゾーン。みんなの恐竜のスクリーンで恐竜になれますが、似たような感じです。
小魚の群れに混じって一緒に泳げます、多分。

こちらも水槽。ここで何が起こるかは今回の記事では書きません、またしばらくしたら記事にします。

そして大きなスクリーンに映し出される深海。映像ショーとショーの間の5分間、スクリーンにタッチして遊べます。
ショーがあると知らずタッチして遊んでたら、ショーが始まってしまったので観覧席ではなくスクリーンの片隅にうずくまって撮影しました(笑)
フラワーファンタジア

次に宇宙のファンタジアへ行こうとしたら25分待ちだったので、先にとなりのフラワーファンタジアへ。

コンセプトは研究室。
映像にこだわってるのはもちろん、香りにもこだわったアトラクション。
中はガラス製品が多く、当たると壊しそう・・・
あちこちでプロジェクションマッピングなどが使われてます。

他にもあるけどとりあえず次回に回して先へ。
壁の前に立つと花が咲くコーナー。何が咲くかはその時次第♪
そしてアプリで質問に答えると、その人に合った花の香りとともに花言葉がもらえるフラワーシャワー。これは先行体験用の映像で、実際に体験できるのは20日以降です。

歩いた場所に種がまかれ、何かの花が咲くってコーナーも。これはまた後日紹介。
宇宙のファンタジア

そしてそのまま宇宙のファンタジアへ。待ち時間は10分になってました!

入るとこのスクリーンの前で待機。その後スタッフさんの説明があって映像を見る。

その後はコントロールルームという部屋に進み、ここでも映像を見ます。
そして5人まで参加できる、星座を探すゲームに参加。だって誰も手をあげないんだもん。自分が手を挙げたあとは子供3人と親御さん1人が手を挙げスタート!結果は2人の胡蝶しのぶが走り回って全クリアでした。

ゲーム後はまた別の部屋で映像を見て終了。こりゃ待ち時間が長くなるわけだ・・・
アスレチックファンタジア

そしてアスレチックファンタジア。行くと30分待ちだったけど、こことカフェで光のファンタジアシティ完全制覇なので待とうと思ってたら、1名ならと滑り込ませてくれました!
まずは練習モード、終わったら本番です。スポーツモード(3番目に難しいやつだったかな?)を選択しました!前に並んでた知らないお一人様に誘われ、一緒にプレイしました。なかなか楽しくて、仮面ダンスパーティーを踊り切るより疲れません。

アスレチックファンタジアは先程の「YOKERO」と、4mの高さにある「SKY FLOOR」に分かれてます。SKY FLOORから降りる時はこのすべり台を使います。
森のファンタジアカフェ

アスレチックで運動をした後は森のファンタジアカフェへ。

反射で見えにくいですが、カクテル・ノンアルコールカクテル・ソフトドリンク・フードメニューがあります。

森のファンタジアカフェの案内。

注文をして奥へ行くと、壁にはプロジェクションマッピングが映し出されてました。

テーブル中央の木にはカプセルの実がなってます。カプセルの中にはトッピング用の金平糖やアラザンが入ってます。

スペシャルドリンクを注文するとレジでQRコードをとませてくれます。QRコードを読むとどんぐりがもらえます。どんぐりをリスさんの巣にかざすとリスさんからプレゼントが貰えます。動画は光のファンタジアシティ記事か、今後の記事で見てください。

レモンブロッサム、800円。個人的オススメ。もちろん年パスなら10%OFF、バースデー割で20%OFFでした♪

光のファンタジアシティを出てナインチェへ。

ボリスたちを見上げるミッフィーちゃん。

クートにはちゅーりーちゃんの誕生日を祝う飾り付けが。

チーズの城、補修かな?

カステラの城。
10万本のハウステンボス

アトラクションタウンに来た目的はコレ!

ハウステンボスという品種のチューリップだけが10万本も咲いた、バスチオンの花畑!



フリンジ形状が特徴的で人気の、ピンクのかわいらしいチューリップ♪
1周してみた。もっとゆっくり周ればよかった・・・
運良く見頃の花に植え替えられた後で、めっちゃキレイでした!風車をバックに風に揺れるハウステンボスがいい感じ♪
ホテル日航

17:50、ホテル日航ハウステンボスにチェックイン!

詳細はホテル記事を見てください。

今回はバースデー特典を利用して泊まりました。オークラだとテディベアがもらえますよ!

18:50、ホテル宿泊者専用ゲートを通ってハウステンボス園内へ。

日は沈み、イルミネーションが点灯してます。
この後はスプリングコラボレーションショーを観るためアムステルダム広場へ。続きは次回!
4/17、10:30~友近&YOU ゆうゆう旅でハウステンボスが紹介されます。見逃し配信もあるので、全国で視聴できます。
格安ツアーでハウステンボスに行く!
ピックアップ記事