
5/23から5日間、またまたお一人様ハウステンボスしてきました。チームエキサイトの最後のパレードと、久々のちゅーりーちゃんが目的の一人旅の続き。
目次
仮面ダンスパーティー

サーシャバンドのライブを楽しんだ後は、仮面ダンスパーティーを「鑑賞」笑
仮面ダンスパーティーの曲目は毎月?変わります。1曲目とラストは同じなので、前回と違う部分だけアップ。
たまにおとなしい曲も。
バッテリー切れで中途半端に・・・;

しばらく前からチームエキサイトが担当するこの仮面のキャスト、仮面の下の素顔をぜひ探ってみてください。
ローズコンサート
そのままミュージカル俳優、吉田要士さんのローズコンサートへ。
吉田要士さんは以前ハウステンボスで、未来ミュージカルとして活動されてました。今でもALICEの感動は忘れられません。今度、神田沙也加さんなどとマイ・フェア・レディで共演されるようです。
圧巻の歌唱力です。歌劇団のレビューの時と同じくらいお客さんが集まってます。このためにわざわざ飛行機で飛んで来た人もいるくらい根強いファンが付いてます。
吉田要士さんのコンサートが開催されてる期間中は、マキシマムはお休みです。うちはこの日が初日だったので、最終日まで4日間楽しみました。コンサート後、ふとした事でお話する事ができましたが、緊張で何もしゃべれず;
レビューHTB天鼓

デジカメのバッテリーがあがり、スマホが充電切れ寸前なのでいったんホテルへ。そして再びアムステルダム広場へ戻り、レビユーHTB天鼓のBEAT UP!を鑑賞。実は天音さん推し♪

レビューHTB天鼓は和太鼓だけでなく、三味線や横笛なども交え、楽しめる演出で笑わせてくれます。こちらはうらなさん。

こんな感じでカッコよく演舞してると思ったら・・・
どうなるかは動画をどうぞ!
BEAT UP!ではおなじみのやつ。
今回まではミューズホールで行われてる、星☆KAGURAはハロースプリングショーと被るため観れてませんが、次回はそちらも楽しみたいです。
コラボステージ

そしてスプリングコラボレーションショー、こちらも5/30まで。

チームエキサイトのみなさん、メイポールダンスのときとは違った表情を見せてくれます。

みなさん、ダンスだけでなくバレエもやってるんでしょうか?
オープニング~サーシャバンド。角度が悪いのが残念;

キレッキレのダンスを見せてくれるサナさん。
テイラースイフトからのBTS。


だんだんと陽が落ちてきます。こうなるとまた白飛びが出てしまう・・・
いよいよコラボショーも終盤です、実際には40分ほどのショーですが、楽しいいから時間を感じない♪





そしてラスト!チームエキサイトのダンスはもちろん、最後のサーシャのギターがカッコいい!
ラストはいつも楽しい曲、めっちゃ盛り上がる!カメラ固定してたらピントめっちゃずれてる;やっぱ手持ちじゃなきゃダメか?

最後、デジカメで撮れてない画面の外で、大きくハートを作るサナさん。前は胸の前でちっちゃいハートだったけど、おちゃらけてるようにも見えます(笑)
イルミネーション

スプリングコラボレーションショーが終わったらチームエキサイトのみんなを見送ってイルミネーション散策へ。スマホ無加工でもこんなにキレイ!

イルミネーションだけでなく、建物のライトアップもいい感じ♪

まずはハーバータウン方面へ。

花の広場は夜はこんな感じ。

月がキレイ。この3日後は満月、スーパームーンでしかも皆既月食が見られます。ハウステンボスでそんなイベントが見られるなんて、今からワクワクが止まらない!

カナルアートフェスティバルの青い蝶は全てなくなりましたが、一部オブジェなど残ってます。

ハウステンボス最高級のホテルヨーロッパ。今回の予約で、もし変なホテルを予約してたらここに泊まれました。でもいいんです、前に泊まったしウォーターマークホテルにもお世話になってるので♪

そのウォーターマークホテルに到着。

向かいにはリゾートシップ、マリエラが停泊中。7/10よりディナークルーズが就航です。花火の日には花火観覧クルーズも!

今回の部屋はロフトのセミダブル。前回のハウステンボス旅行でも同じ部屋を予約してたけど、まさかのデラックスハーバービューにアップグレードされててビックリ!快適に過ごせました~♪
光の滝

30分ほど充電して再度イルミネーション散策へ。
光の滝はいつもと違って、今だけ季節の花が咲き乱れます。また後ほどちゃんと紹介。
イルミネーション

アートガーデンにはテーブル席が。

今年はチューリップも早かったけど、バラも早い!まだバラ祭り中なのに枯れたり散ったりでほとんど咲いてません。でもキレイですね!

いつか本当に満開の時に来てみたいです。

フラワーロードへ。風車と花畑のライトアップがキレイ。

カナルクルーザー、最終便です。

5分後にはタワーシティ側からのカナルクルーザーが到着、そろそろ閉園です。

アトラクションタウン、アンブレラトリート。カラフルな傘がキレイ♪
夜のフラワータウン


噴水広場にできてるフラワータウン、夜もとてもキレイ。
マウリッツの泉からグルっと。

光のファンタジアシティ、フラワーファンタジアの前に来たところで閉園時間となりました。
光のファンタジアシティをグルっと。
ファンタジアドームの中からもグルっと。

ファンタジアストリート前から撮ったアムステルダムシティ。白銀の世界の時とはまた違ったイルミネーションの良さがあります。

鏡越しに撮ったら自分も映ってたやつ;

初日はこれでオシマイ、ホテルに戻ってお休み・・・

5/24、ハウステンボス2日目は雨。ウォーターマークホテル近くの石畳をレンガに入れ替えてます。

前回は何もなかった綾波が咲いてます。やっぱ青系か。
パレスハウステンボス


入って右手へ行くと、小さな噴水があります。

久々にアップ。今度は晴れてる時に撮ろう。



残念ながらキレイなバラを探しきれません・・・

パレスハウステンボス宮殿。どんよりどよどよ・・・降ってないだけマシか。


王冠と風見鶏。
西澤律子写真展

目的は長崎出身のフォトグラファー、西澤律子写真展、me time。


今回の展示は撮影可です。以下、気になった作品を羅列。










過去にはゴッホやピカソなど世界の名画も展示されてきましたが、感性が近いのかそれらよりも明らかに長い時間をかけて鑑賞してました。

西澤律子先生へのメッセージ帳なんかも置かれてました。


二階へ上がります。西澤先生の写真は、まるで絵のような写真が特徴的です。

二階の展示はタペストリーなどもありました。一階もですが、いつもの展示と違い自然光を取り入れた空間となってます。










照明も使ってますが、何より自然光の中での展示なので、反射などもなく撮影しやすかったです。随所にある西澤先生の直筆メッセージは読む価値大です、共感する部分が多く、結局1時間を写真展で使いました。
そうそう、会場に西澤先生がいらっしゃる事もあるようです。いない時は仮面ダンスパーティーに参加したり、ハウステンボスを満喫してるそう。
パレスハウステンボス

壁画の間。

このように何も展示がないのは珍しいので床も撮影。

天井に描かれた絵、こちらは床よりは見える事が多いです。


展示中は見えない飾り部分。

ドアの取手がオランダの国章です。

1階、パレスティーサロン。

パレスハウステンボスを背に右手へ行くと、ホワイトローズガーデンがあります。


残念ながら枯れてます。

て事でパレスハウステンボスを出る。
アジサイ



バラは残念だけど、アジサイが例年より早く咲いてます。

アムステルダムシティへ行くと、昨日はなかった黄色い木靴がキレイに塗装されて帰ってきてた!



アムステルダムシティと光のファンタジアシティの間にある運河沿いで、2色のアジサイを発見!これは珍しい!

こちらは同じ品種で色違いのアジサイ。

真っ白なアジサイも!
アトラクションタウンへ。グルっと撮ってみた。
チーズワーフ

12時、ランチのためチーズワーフ2階へ。

注文したのはラクレットプレート、1800円とライス200円。おいしいけど重いです(笑)
ちょっと待ってちょっと待ってお兄さん!それ逆でんがな(笑)

チーズワーフからはフラワータウンが見渡せました!

カステラの城。

アートガーデン(グランドローズガーデン)へ。


バラの迷路。

オールドローズガーデンの例の小屋へ。実は友近&YOU ゆうゆう旅でも紹介したかった場所。けど、時期的に花がなかったので見送りました。

まだまだ秘密の隠れ家として使えそうです。


あれもこれも枯れてます・・・


和風な場所もあります。

今年はこの辺りでイベントもなく工事もしてるので、バラのマーケットは閑散としてます。

すぐ裏では夏に向けてプールの準備中。

アムステルダムシティへ向かいます。

ミッフィーちゃんのクレーンゲームやろうと思ったら故障中・・・ま、いいや、持って帰れないし(笑)

花の広場へ。

コンテナガーデンコンテストの作品が並んでました。40くらいあったかな?その中の1つ。
海のファンタジア

光のファンタジアシティ、海のファンタジアへ。
過去記事を読んでくれてる方には「またか」な内容です;
タッチすると色が混ざってクラゲが生まれます。
色んな魚が泳ぐ水槽。
1/fのゆらぎでリラックスできる空間。
自分の顔が魚になるエリア。小魚の群れと一緒に泳ごう!
そして一番好きな場所♪
通路も手が込んでます。
巨大スクリーンにタッチすると、そこから魚が生まれるよー!
同じスクリーンでのショータイム。
カロヨンファンタジア
カロヨンファンタジアへ。鐘の付いた練習機は珍しいです。音が鳴る仕組みはこんな感じ。
足元の光を踏むと鐘の音が響きます。
カリヨンの鐘をハンマーが叩いて鳴らしてる様子。うまく撮れなかったので、次回もう一度挑戦します。
手回しカリヨンと、音に反応する電球。
アートファンタジア

お向かい、アートファンタジアへ。いつの間にかイスとベンチが置かれてました。
男女の愛の物語がプロジェクションマッピングで映し出されます。映像もですが、音色にも耳を傾けてください。
フラワーファンタジア

お次はフラワーファンタジア。
フラワーファンタジアはとにかく映えます。



中はガラス製品だらけです。研究室をイメージしてるとのこと。
シャーレのフタを開けると花が咲き、花の香りがします。
壁の前に立つとランダムで花が咲き、花言葉を教えてくれます。

アプリを使って体験できるスポット。質問に答えると、自分にあった花が咲き、その香りが漂います。




1つ1つのオブジェがとてもセンスよく並べられてます。
メインの場所へ行くまでの通路。歩いた所に花が咲きます。

フラワーファンタジアの一番奥にあるこの場所では、過去に春と夏の花を咲かせてます。
歩いた所に種がまかれ、その時の状況で季節の花が咲きます。今回は秋の花が咲きました!あとは冬の花を咲かせればコンプリートです♪
紹介しきれなかった部分については、光のファンタジアシティ攻略記事で確認ください。
まだ2日目の昼までしか書けてないけど今回はここまで。続きはハロースプリングショーから!
格安ツアーでハウステンボスに行く!
ピックアップ記事