
6/15から21日まで、ガラスの砂浜、軍艦島からハウステンボスへ行きミッフィーお誕生会を楽しみ、佐賀・有田ポーセリンパークと祐徳稲荷神社、海中鳥居へ行った旅行記の続き。
※ハウステンボス以外は別記事に書きます。
目次
歌劇ザ・レビューハウステンボス
6/17、ハウステンボス3日目のお昼から。アムステルダム広場で歌劇ザ・レビューハウステンボス、チームハピネスのミニレビューを鑑賞。
前回までとはガラッと変わって夏らしいステージです。
個人的にこのパートが好きです。雨の日も楽しくなりそうなステージ♪
夕貴まことさんのソロパートは前回からの愛なんだ。
7月で卒業の夢月りくさん、本当にもったいないと思うけど、本人が決めたことなので見送ります。


ここからは前回までと同じ演目です。


とは言えもうそろそろ演目も変わって、このパートが見られるのも終わりが近いかも。


娘役で推してるのが七星アリスさん、明日7/7がお誕生日です。前列に上がって欲しいな〜。
本当は有料席を取って観たかったけど、争奪戦で全然取れません・・・







ラストのハウステンボステーマ曲、夢の扉はテッパン。本当にいい歌で、何度CDを再生したことか・・・
歌詞がハウステンボスの四季を表してるのがよく分かりますよね!

何度も何度も観たくなる歌劇ザ・レビューハウステンボスのレビューショー、これがパスポートさえ持ってれば観れるんだからなんてコスパ!!
サーシャバンド
そのままサーシャバンドのライブを楽しんだらちゅーりーちゃんに会いにアトラクションタウンへ!橋を渡ると・・・
ハウステンボス ユーチューブ課

気づいて「あー!!」って手を振ってくれたのは、ハウステンボス ユーチューブ課のありさん、カメラマンさんイヤモニ付けてて耳キーンなってた。雨の日の楽しみ方の撮影してたみたい。さくちゃんと4人でとってもらった♪
ちゅーりーちゃん、時間を間違えてて会えなかったって言ったら相方が「ありさん、ちゅーりーポーズしてよ」とムチャブリ。ありさん、ポーズ取ってくれてありがとう( ゚∀゚)o彡°
ミッフィーグリーティング


その後はアムステルダムシティへ戻り、ナインチェでミッフィーちゃんと写真を撮る。2日後にはバースデーイベントだ♪
ミッフィーちゃんまたねー!

店内でグッズを物色、福袋めっちゃ悩むー。
ダム

雨が降り始めたのでいったんホテルへ。戻る前にダムで佐世保バーガーをテイクアウト。

期間限定の梅ささみカツバーガーのセット、1200円(単品800円)をホテルで食べたけど、相変わらずダムのバーガーはウマい!
ナインチェカフェ

ホテルを出て1人で行動、パサージュに入ると、健康の館があった所がナインチェカフェへの入口に変わってた。






1階はミッフィーちゃんが展示されてます。




階段の所にもたくさんミッフィーちゃんがいました。階段を上がった所は②で紹介してるのでそちらをどうぞ。

しばらく散策してまたホテルへ。

ウォーターマークホテルのロビーには、10周年記念のお祝いにランが届いてた。

ホテルに戻るときって、だいたい何かを持って帰るか充電の時。今回はペットボトルいっぱい買ったのを冷蔵庫へ。タッチとコラボしたリアルゴールドも買っちゃった。浅倉南だけでなく上杉達也など主要キャラクターもありました。
イルミネーション

またまた1人で夜のハウステンボスを散策、イルミネーションを楽しむ。ウォーターマークホテルに泊まってるので必ずハーバータウンは通ります。
タワーシティに入り、光の滝を裏から見てみた。これはこれでいいけど、やっぱ表からだな。

アートガーデンへ。わずかに残ったバラがいい感じ。

フラワーロードへ。風車と花畑の組み合わせは、やはりハウステンボスらしさが一番出ると思う。

さて、折り返そう。

ナイアンローデ城のクマ。これがホントの城くま。はい、すいませんm(_ _)m

そのナイアンローデ城に入ると、テディベアがたくさん展示されたテディベアキングダムがありますよ!

ウエルカムからフラワーロードへ。
ウォーターマジック
噴水を使ったイルミネーションショー、ウォーターマジックを秘密の場所から見る。4月に放送された、友近&YOU ゆうゆう旅を見た人はどこか分かりますよね!
裏手なのでBGMはちょっと小さめですが、風車と運河に反射するイルミネーションが同時に楽しめる穴場スポットです!

アトラクションタウンへ入りアンブレラストリートへ。

しつこく書くけど、傘がズラリと並ぶこのアンブレラストリートはハウステンボスでも人気のスポットです。

カステラの城を抜ける。この建物のイルミネーションもきれいで、前の運河によく映り込むのでぜひ撮ってみてください。

カステラの城から振り返ったところ。橋を渡ってこの建物の並びを見てみて!


またまたハーバータウンへ。フォレストヴィラ周辺、あじさいの小道を通ってパレスハウステンボス宮殿へ。
パレスハウステンボス イルミネーション

パレスハウステンボスの後庭、永遠のアーチを進む。

永遠のアーチの途中、いつもとは違うこの場所でジュエルイルミネーションショーが始まるのを待つ。(写真はショー後)
たまにはこんな場所から見てみるのもアリですね!正面からとアーチ奥からの動画は過去にアップしてるので探してみてください。

いつもと違う場所だから、いつもと違う写真が撮れました!ここからの夜景、好きだな~♪

パレスハウステンボスも今はパスポートだけで入館できます。このキラキラと綺麗なイルミネーションをぜひ見に来てください。

裏口からパレスハウステンボス正面へ通り抜け。

荘厳な建物。向かって右が美術館など、左2階がチャペルなど、3階は黄金の館と季節のイベントで使われます。1階は売り場とカフェ。

パレスハウステンボス正面の参道。奥に小さく見えてるのが出口の門。


その門の辺りからパレスハウステンボスを撮ってみました。行きはイルミネーションショーの時間が迫ってたので帰りにゆっくり撮影。

この宮殿の創り込みの本気度から、オランダ政府に許可されたパレスハウステンボスの名を使うこと。そしてこの宮殿から取ったテーマパーク名が「ハウステンボス」。
IRが誘致されるとこのパレスハウステンボス宮殿はなくなります。反対署名などは有効な手段です。美しいハウステンボスを守ってください。


パレス参道のあじさいマーケット。あじさいの直売してます。

閉園10分前、眠いのでウォーターマークホテルに戻る。パレスハウステンボスはハウステンボスの一番奥ですが、ウォーターマークホテルからだとすぐです。
ウォーターマークホテル

ウォーターマークホテルはこちらの海に面してない方が正面玄関、海側は裏手です。

ドアの向こうには10周年記念オブジェが見えます。

この10周年記念オブジェ、いつ頃まで置かれてるんだろう??

部屋から見えるイルミネーションがステキ。

滞在中はもったいないのでレースのカーテンだけで過ごしました。
イルミネーション、消灯。

ブルームミッフィーを眼鏡スタンドにしてオヤスミ・・・

6/18、ハウステンボス4日目の朝。部屋の窓から見下ろすと桟橋の工事が始まってた。
園内さんぽ

ハーバータウン、ベイサイドキッチン前には夏のイベントに向けてステージの設置中。

光のファンタジアシティを抜けて今日も向かうのはミューズホール。

10:20でも余裕で 整理券が取れました。アムステルダム広場が1枚なのは、1席だけ有料席(27番)が取れたため。


日本初の全自動わたがしマシーン、今は日本に2台あるそう。


アンブレラストリートではスタッフさんが傘を直してた。こういう細かい作業がハウステンボスの景観を保ってくれてます。
ショコラ伯爵の館


大きな板チョコのオブジェと螺旋階段がいい感じ。

板チョコはかじられ、溶けてます。

ボールプールは感染防止のため、顔出しパネルが置かれたフォトスポットに。

隣は壁一面のチョコのフォトスポット。

2階には券売機。

AR。何が起こるかは行ってみて!


展示はたくさんあります。このドレスを見ると、ショコラ伯爵のイベントでパレードしたのを思い出します。

チョコレートドリンクが出る蛇口は一番人気♪

ショコラ伯爵の寝室。こんな感じの部屋がホテルアムステルダムにあります。チョコレートルームは1日1組限定ですよ!

寝室の天井からはチョコレートが落ちてきそう!

もう何度足を運んだかも分からないくらい。夏休みのイベントでお菓子の家を作りたかったけど、大人だけでは参加できないのが残念・・・ハウステンボスさん、時期を変えて大人も参加できる体験をお願いします!
謎解き

探偵テンボスと謎じかけの王国、謎解き事務所。







めんどくさがりなので謎解きはまだ未経験。テレビで見る分には好きなんですけどね~。

チョコレートハウスでおみやげの物色。ココアボールは本当に美味しい!ティラミスは個人的に苦手だけど、相方はこれが一番美味しいと言ってた。

アンブレラストリート。たまにはこういう角度からもいいもんでしょ?この後はミューズホールで、チームハピネスのまぼろし千本桜を鑑賞しました。

歌劇の鑑賞後、アムステルダムシティの会員限定ショップへ。年パス所持者しか入れません。6/18~20日までの3日間、10円から最大80%OFFでお買い物ができました。
リンガーハット

買い物後はいったんスキポールから外へ出てリンガーハットプレミアムへ。ちゃんぽん麺とギョウザ5個セットで760円。

ギョーザ15個定食、680円。

そしてまさかの年パス特典でギョーザ3個ずつ付いてきました(笑)おいしいからペロリ!
この後はアムステルダム広場で歌劇団のレビューを観る予定だったけど、雨のためミューズホールでの本公演に振替え、まぼろし千本桜に変更。通路側2列目でめっちゃよく見えました!

行ったり来たりしてますが、アムステルダムシティ、ミッフィーちゃん専門店ナインチェで記念撮影。悩んでた福袋をまたまた悩む。

もう一度ミューズホールに戻って来たら、さっき公演してたチームハピネスのみなさんがちょうど出てきたところだった。まぼろし千本桜、3度目でも楽しめました!
森のファンタジアカフェ

歌劇鑑賞後はホテルに戻り、今度は光のファンタジアシティまで移動。森のファンタジアカフェで一服。

先日カフェ前を通った時、何やらやってたのでのぞいてたら坂口社長がこちらに気付いて出てきてくれ、模様替えをしてると聞いたので入ってみた。

と言っても2ヶ月ほど入ってないので今回の変更がどこなのかは分かりませんが、入口のオブジェ、壁やコーナーのオブジェ、ハンモック付近の観葉植物やイスやテーブルなどといった辺りが違うかな?って感じでした。

この木の実に見立てたカプセルの中身はドリンクのトッピングです。

ハンモック、使ってみたいけど感染対策の事を思うと使えません。いつか平和になった頃に乗ってみよう♪

以前は客席からカウンターは見えにくかったと思います。

奥の壁の秘密は後で。と言っても以前に紹介済みですが。

うちはいつも、この大きな木の周りのテーブルを使います。
このテーブルに触れたり物を置くと、そこに花が咲くんです!

今回の注文は一番のお気に入り、レモンブロッサムと森のフルーツタルトももセット、1050円。(単品800円+350円)

壁に映し出された二本の木にはリスが住んでます。
スペシャルドリンクを注文すると、リスさんからプレゼントが貰えるよ!

隣の壁は花畑、花が咲いては散り、また咲きます。
森のファンタジアカフェはハウステンボスにあるカフェでも一番好きな場所です。

ドリンクとタルトを頂きながら、カフェ内の写真もいっぱい撮った。

アジサイの運河を歩いてウエルカム方面へ。

ちゅーりーちゃんが濡れないように傘さしてみた。

これ、会員限定ショップで買ったハウステンボスとサンリオのコラボ傘、500円♪ ここからバスでホテルまで戻る。暗いので発色は悪いけど、鮮やかな水色です。

そしてまたまた1人でイルミネーション散策へGO!
今回はここまで、この続きは次回記事で!
※暑くなってきました。周囲の人と距離がある時はマスクは外し、日傘や水分補給で熱中症対策しながら楽しんでください。
格安ツアーでハウステンボスに行く!
ピックアップ記事