
8/30から3日間、夏休み中のハウステンボスをサマトクで楽しんで来ました。

6時くらいの電車で空港へ。最近はスカイマークばかりですね、安く行くためにJALやANAは乗ってません。ちなみに家から神戸空港まで2時間ちょっと。ANAやJALだと伊丹空港なので1時間ちょっと。

見ての通りガラガラ、本当に夏休み?ってくらいコロナの影響が出てます。

神戸空港から長崎空港へは1時間くらいで到着。レンタカーのカウンターにちゅーりーちゃん発見!

なお、関西からは現状バス発車まで時間がかなり空きます。ダイヤ改正で接続が良くなって欲しい・・・
長崎空港で約50分待って、ハウステンボス直行の無料送迎バスは出発。電気バスは以前から改造され、前半分は完全に荷物スペースになっており、モニターも追加されてました。
目次
ホテルヨーロッパ

長崎空港から約1時間でバスはホテルヨーロッパ前に着きます。片道6時間ちょっと。バスを降りると「◯◯様いつもありがとうございます」とそのままフロントへ案内され、部屋ができてるとの事ですぐチェックイン!ありがたいです♪

案内されたお部屋はデラックスヨーロピアンデザイナールーム!えっ!?サマトクなのにいいんですか?めっちゃ嬉しいです♪

ヨーロピアンデザイナールームには過去にも泊まってるので簡単に紹介。

リノベーションされた部屋で、バス・トイレは別、しかも洗い場もあり、オーバーヘッドシャワーが気持ちよかったです。


窓の目の前にはドムトールン。近すぎて写真に収めるのが大変なくらい♪

そんな窓の向こうの風景をどうぞ!

ホテルを出たらドムトールンのあるタワーシティへ。もうハロウィンの準備が始まってます。

ハロウィンのハウステンボスに来た!と言っても疑う人はいなさそう。もう一度書きますが、夏休みですよ!
ピノキオ

ドムトールンに来た目的はここ、ピノキオ。有田焼の窯で焼くピザが人気のレストラン。
実物大のメニューが分かりやすくてgood!心の声がもれまくる相方(笑)

注文したのは一番人気、ピノキオ特製ポテトとベーコンのピザ、1350円。と言ってもホテル宿泊特典でコレしか選べないけど、半額で食べられます♪ そしてめっちゃ美味しい。

そして本当は飲みたかったフィオーレ デル ソーレ~夏の花~、950円。注文したら、うちの直前で売り切れ・・・前の組が2本も頼んでてショック!残念。

ピノキオを出るとそこはプールの受付けと更衣室、人はまばらでした。


そんなプールも例年に比べるとかなり人が少ないです。とは言え夏休みなので他のエリアに比べると多い方かな?

アムステルダムシティに行くと、ちょうど仮面ちゃんが来た!先頭を歩いてるのはサナさんでした。おひさ~♪

花の広場、何の花かは分かりません。
ミッフィーちゃん

ミッフィーちゃん専門店、ナインチェへ。


ハウステンボスでしか買えない限定ミッフィーは大人気♪ ハウステンボス公式通販サイト、ショッピングの城でも買えますよ!

なんと!ミッフィーマンス限定の素焼きが売られてました!夏休み限定?今は店内での体験はできませんが、自宅に帰って楽しめます。

素焼きの見本はめっちゃラピュタなミッフィー。その他ハウステンボスの社長を始め、スタッフさんたちが作った60体の素焼きミッフィーは以前の記事をどうぞ。

毎度おなじみの日付パネルで写真を撮って移動。

パサージュに行ったら自動ドアがついてた。中に入るとエアコンがバッチリ効いててかなり快適に♪


この夏の新作Tシャツ。ハウステンボスのシャツはいっぱい持ってるので、今回は買ってません。ちなみに今回も滞在中の3日間ずっとハウステンボスのシャツを着てました。これは今回に限らず過去の旅行でも着てるので気になったら見てください。

LOGOショップでは、オリジナル花かんむりの手作り体験もやってました。


お気に入りのお店、クートはコロナのため臨時休業・・・

そのままチーズの城に入ると、コインロッカーができてた。

チーズケーキが人気のタンテアニーには顔出しパネルが新設。ここ2年、ハウステンボスは来るたびに変化してます。

マチカメ。今はここスーベニア前とアンブレラストリート、三連風車前にあります。もっと増えないかなぁ~。

スタッドハウス前の花時計は模様替えしてました。3月には「30」の文字が描かれるんだろうな・・・
チームエキサイト
そして楽しみにしてたチームエキサイトのショー!Hot!Hot!Summer Show!!!~魂よ 熱く燃え上がれ~を鑑賞。歌劇ファンなら分かりますよね?
男性メンバーのショー、睡蓮花。最後にセンターに立つレンは9/10で卒業です。
女性メンバーのショー。始まってすぐ、4人映ってる一番左のノンさんも9/10で卒業です。
2人のハーモニーがきれいなパート。
ラストはメンバーが海賊に扮してのステージ。クイーンの名曲に合わせて所狭しとパフォーマンスで魅せてくれました!チームエキサイトのステージは、筆者イチオシですよ!

実は今回、スマホに傘をさしてます。あまりにも熱落ちするので、直射日光だけでも避けようと・・・あと明るい外でも見やすい。日傘男子ならぬ”日傘電子”。体冷えた?

メリーゴーランドを使ったVR、ドラゴンワールドツアー。何かハウステンボスの宣材写真みたいになった。メリーゴーランドと言えば実は・・・あ、なんでもない。さて、続き・・・
ダム

メリーゴーランドの前、佐世保バーガー認定店のダムでハワイアンビッグバーベキューバーガーを食べる。2000円。

通常の1.5倍サイズってあったけど、絶対2倍はある(笑)ポテトとドリンクは各2人分付き。佐世保バーガーではなく、完全に海外の味でした。

ルーベンス通りは工事中、ワイン祭りの準備ですねー。

夏仕様のパークバスが走ります。ひまわりバスも次はハロウィンに変わってるでしょうね!

スキポール横のジュエリーショップ、デュクス前は壁でも直してるのかな?

ウエルカムに来たらやっぱ撮るよね~、はいちゅーりー!


ナイアンローデ城で花冠ちゅーりー置いてみた。

中に入ると、ここにも傘がぶら下げられてました。これも夏休み限定かな?

ちゅーりーを探せ!レベル0。
チェックインクルーザー

そのままカナルクルーザー乗り場へ。

今回のチェックインクルーザーはデルフトでした。

操舵席。

ホテルヨーロッパへ向けて出発!
ホテルヨーロッパに泊まると、このようにクルーザーでチェックインができますよ!今回のように、チェックイン後でもホテルへ戻るために乗るなんて事もできます。

ホテルヨーロッパには中庭の代わりに内湾があり、そこの桟橋にクルーザーが停泊します。もちろん、チェックアウト時にはホテルからウエルカムへ向けて乗れますよ!
ホテルに入ると、ちょうどアンカーズラウンジでハープの演奏中でした。ホテルヨーロッパでは、昼も夜もピアノやバイオリン、歌などのコンサートが行われてます。

そのままハーバータウンを散策。

この辺りにはハートストーンがあるので、気になる方は探してみて!

海鮮広場は、ワンピースのサウザンド・サニー号 ポートタウンに変わってました。

そして予想通りの場所にワンピースとコラボしたパイレーツレストランとパイレーツショップができてました。残念ながらコロナの影響で臨時休店中のため利用できてません。

そんなワンピースと元のコラボしてたここはベイサイドキッチンというビアホールに生まれ変わってます。

ベイサイドキッチンの向かいには野外ステージができてます。昼間は使われず、夕方以降にライブやショーが繰り広げられます。

光のファンタジアシティ、今回は時間がなくて通っただけ。次回は利用したいな♪

アトラクションタウンにもハートストーンがあるので探してみてください。

すぐに光のファンタジアシティへ戻って来た。コーラが飛び出す自販機があった。
チームエキサイト

そして2回目のチームエキサイト、Hot!Hot!Summer Show!!!~魂よ 熱く燃え上がれ~。
時間帯が違ってもメンバーは同じようです。


スマホのエラーで最初と最後のパートしか記録されてません・・・写真はキレイだけど次は他社に乗り換えよ・・・
何度も書くけど、チームエキサイトのステージは可能な限り観て欲しいです。うちは今回の旅のメインはチームエキサイトです。
タヒチアンダンス

ちょっと休んでタヒチアンダンスチーム「Te Ra Kyouko&ポエラニオリタヒチ」のステージ鑑賞。


夏らしさ満開のイベント。でもちょっと物足りないかな?特有の声出しも苦手です。

18時を回ってもまだこの青空、とにかく暑い。

手洗いの歌は「うみ」
パレスハウステンボス

パークバスでパレスハウステンボスへ。7/10からはパレスハウステンボスもパークバスが走るようになりました。でもウエディングの時はどうするんだろう?

ちなみに下車と乗車は場所が離れてます。

いきなり巨大クワガタムシに襲われたので擬態して難を逃れる。

その後、謎のブタ仮面が退治してくれた!ありがとう、ブタ仮面!

今度は巨大サソリに遭遇、また擬態で逃げる。

そしてどこからともなく現れたブタ仮面にまた助けられる。ありがとう、ブタ仮面、いや仮面ライダーTONTON!

でも巨大バッタに頭を喰われて人生終わっちゃった・・・

仮面ライダーTONTONはバッタとは戦えないようです。

パレスハウステンボスでは世界一美しい昆虫展2021が9/6まで開催でした。この時は時間がなく後回しに。

昆虫展の開催中は、カナルアートフェスティバルでも使われたモルフォ蝶も参道にいましたよ!

パレスハウステンボスの門を出て外の山道を行くと、9/11から始まるハロウィンの準備が着々と進んでました。

様々なジャック・オー・ランタンがズラリと並びます。その数は昨年の3倍もあるんだって!

パレス参道にもモルフォ蝶が。

と、いきなりイルミネーションが点灯!パークバスが通るようになりましたが、ここは歩くのが正解ですね!
マキシマム
ハーバータウンのベイサイドステージでマキシマムのステージに耳を傾ける。
いつもと違った夏らしいナンバーでノリノリ、アムステルダム広場でも交互に内容変えてくれたらな・・・
サマーナイトパーティー

そのままチームエキサイトの「AMOR FLAGRANTI(アモルフラグランテ)~夏の夜を熱く踊れ!~」を鑑賞。
夏らしさ満開の楽しいステージです。まだ1年に満たないチームエキサイトですが、あれもこれもとショーを任される看板になりつつあります。

お昼のステージには参加してなかったメンバー(仮面舞踏会に参加)の姿もありました。
夏にしか観られない楽しいショーですが、タヒチアンダンス同様に叫び声のような声出しが苦手です;

もうこれはサンバですね。
仮面舞踏会のヴィーナスのような振り付け。
あ、またスマホが熱落ち・・・ホント落ちすぎだろアクオス;
なので途切れます。

情熱のダンス、でも曲はビールのCMです(笑)
先ほどのサンバも混じって盛り上がる。

ラストはめっちゃテンション上げて楽しみました♪
今回このステージでしか見れてないサナさんが、ゴージャスな衣装で舞ってました。ほとんど見れない貴重な配役だったそう。このショーもあと1回でおしまいかぁ・・・

ショーの後は向かいのベイサイドキッチンへ。


中はこんな感じ。時間がないのでサッと出ます。
歌劇ザ・レビューハウステンボス
アムステルダムシティ、アムステルダム広場で歌劇ザ・レビューハウステンボス、チームハートのレビューを観る。中央40席は全て有料1000円で、先行販売でなくなるので買えません。最後方からなので画質めっちゃ悪い・・・

帽子ちょうだい。

わーい♪
今回は後方だけでなく、扇風機が邪魔でほとんど撮れてません。歌劇団の認知度を上げたいなら、中央席は直営ホテル宿泊者に優先予約できる権利を特典にすべきでは?
それでも何とか、日々樹澄さんをメインに撮影。翌日8/31がミューズホールでの千穐楽、歌劇団を卒業されてもご活躍を祈ります。
中央席、今後はもう座れなさそう・・・外れてもいいからもっと近くで観たかったです。

アムステルダム広場での千穐楽で、いつもと違ってちょっとお遊びコーナーみたいのもありました。おちゃめで楽しいトーク、こういうのもいいですね!
そしてラストは毎度のハウステンボスのテーマ曲、夢の扉!ん?なんとも夏らしい軽快なアレンジバージョンでした!これ、園内スピーカーで流したらいいのに。

ミニレビューの後はイルミネーションを見ながらホテルヨーロッパへ。

迎賓館、ハウステンボス30年記念にHISで宿泊プラン売られないかなぁ~・・・

ハーバーで違和感。あれ?イルミネーション1つなくなってるぞ?
ホテルヨーロッパ




ホテルヨーロッパはやっぱ他よりも格式高いですね。




たくさんある花も飾り付けにセンスを感じます。

例外もありますが、基本、内湾側はスタンダード、外側がデラックスです。
通常営業ならあと2時間オープンしてますが、緊急事態宣言で1時間短縮、さらにまん延防止措置で1時間短縮され、20時で閉園です。おかげで夏限定のプロジェクションマッピングは休止で見れず・・・

って事でハウステンボス初日はオシマイ、2日目と3日目の様子は次回記事で!
格安ツアーでハウステンボスに行く!
ピックアップ記事