ハウステンボス最上級の直営オフィシャルホテル、ホテルヨーロッパ横の別館「迎賓館」に貸切で宿泊できるプランが売られてたので、奮発して泊まって来た時の旅行記です。
いつもの記事と違い、今回は写真を細かく貼って書いてます。ツアー代金はいつも通り最後に書きます。

今回はハウステンボスの親会社であるHISの創業40周年を記念した特別プランで、先着1組2名限定の2/9出発指定プラン。キャンセル料の発生しない予約済みの旅行は全てキャンセルし、かなりムリをしました;

このプランを申し込むと、ちょうどキャンペーン中でタクシー券5000円X4枚=2万円分がもらえました!

て事でタクシーを予約、そのまま伊丹空港まで走る。料金は8020円。何も考えずチケット2枚渡す。

左側の座席に座ると、昆陽池公園が見えます。日本地図の池で有名ですね!

長崎空港。前日まで開催されてたランタン祭りの飾りが残ってたので記念に1枚♪
目次
クラシックカーで空港から送迎

そのまま空港のハウステンボスカウンターへ行き名前を告げると、すぐ車を回します!と担当スタッフさんが外へ。

5分ほどでやってきたのはこのクラシックカー。ハウステンボスで見たことある人もいるのでは?そして当ブログの読者様なら気づく、秋に買おうとした車(笑)

ふっふっふ、運転手付きで買っちまったぜ(笑)


クラシックカーに乗ってハウステンボスへGO!!このプランでは長崎空港からハウステンボスまで、このクラシックカーでプライベート送迎をしてもらえます。


ウエルカムに到着すると、そこには滞在中のお世話をしてくれるコンシェルジュさんが2人待っており、バースデーシールを受け取り好きな所で写真を撮りまくり!そして8ヶ月ぶりのちゅーりーちゃん!!いつもいなくて会えなかったのでめっちゃ嬉しい♪

こうやって写真を撮ってる時、コンシェルジュさんが一眼レフでも写真を撮ってくれてました。ん?なんでだろう??
馬車で迎賓館へ

ナイアンローデ城を抜け、テディベア専門店のリンダ前に行くと馬車が待ってました。また会えたねー、バオバブ君♪


馬車に乗り、ハウステンボス園内を眺めながらパカラッパカラッと馬車移動。そうそう、今回は相方の誕生日旅行も兼ねてます。


途中で停まってくれ、馬車に乗ってるところを写真に撮ってくれました。このアンティーク馬車はオランダの職人が130年前に作ったとの事。

馬車の中から、今日から3日間お世話になるホテル、迎賓館を眺める。
迎賓館

迎賓館に入ると、そこにはちゅーりーちゃんが!!こんなサプライズがあるなんて・・・
今思えばウエルカムで「ちゅーりーちゃんは何色が好きなんですか?」とコンシェルジュさんに聞かれてた!自分は黄色派ですが、「赤色」と相方が答えたので、馬車で移動中に急いで連れて来てくれたんですね、ありがたや~。逆光じゃなきゃなお良かったな。

チェックイン時にお部屋の説明やら、宿泊特典、ツアー特典など受ける。今回の部屋は405号室。

説明を受ける時に、ちゅーりーちゃんが「帰るよー」ってバイバイしてくれました♪

ツアー特典の+プレミアムチケット3日分。内容についてはチケット記事を見てください。宿泊特典のハウステンボス温泉入浴券も3日分、仮面舞踏会の仮面引換券も受け取る。

そしてツアー内容には含まれてなかったハウステンボスで使えるミールクーポン(食事券)1万円分が、HIS関西よりプレゼントされました!ありがたや~( ;∀;)
パスポート付きプランですが、こちらは(自主的に)返却しました。

自宅に帰ってから撮った写真ですが、鉢植えも頂きました。不自然に1本挿さってるチューリップは後ほど。

そしてちゅーりーちゃんのぬいぐるみもプレゼント!

これは後日撮った物ですが、ちゅーりーちゃんには今日の日付けが刺繍されてました!世界に1つだけのちゅーりーちゃん♪ となりのは後で。

ルームキーを受け取り、エレベーターで迎賓館4階へ。

迎賓館のロイヤルスイートはとにかく広くて豪華!3部屋続きで210㎡もあり、1部屋は全然使いませんでした;

部屋の様子は迎賓館の記事を見てください。
ロイヤルカーが足代わり

一通り落ち着いたら最初の目的、14:00からのイベントでショコラ伯爵のチョコレートカーとお散歩しに行きます。なんとロイヤルカーが手配できたとの事で、ロイヤルカーでイベント出発点のリンダ前に向かいます。迎賓館とマッチしてますね!

さっそく乗り込んで・・・出発!!
ちょっとだけ走ってる所をどうぞ。現在ロイヤルカーには新郎新婦しか乗れません。

ハウステンボス園内を歩いてる人がめっちゃ見てきます。逆なら自分も見るし絶対に写真撮ってるな(笑)
ショコラ伯爵のイベント

リンダ前に着くと、すでに人がいっぱい!チョコのラッピングバスに居場所を奪われたチョコレートカーと、ショコラ伯爵やらメイドさんやらが大集合♪

それを横目にロイヤルカーが帰って行きます。ありがとね~//

さぁ、いよいよチョコレートカーが出発、走るの見るのは初めてです。
この先はたくさんの人が映り込んでるので、動画はこれだけ。レアですよね!このチョコレートカー、最初に紹介したクラシックカーがベース車です。

チョコレートカーはリンダ前からアドベンチャーパークへ。ちょっとしか進んでないのに明らかに人が増えてます。このグリーンのドレスは、普段ショコラ伯爵の館で飾られてます。


ドレスのお姉さんたちは、カゴの中のお菓子を配りながらの行進。

チョコレートカーがアンブレラストリートを走る・・・こんなシーンを見れて本当にワクワクで、このパレード?の間、ずっと相方を無視して1人で走り回ってました。

なぜだろう?自分以外の誰もあちこちしながら写真を撮ってる人がいません・・・みんなチョコレートカーについて歩くだけ。

ゴールのショコラ伯爵の館に到着!チョコレートカーはマウリッツの泉前に停車。

イベント前にお姉さんたちと記念写真♪

チョコレートカーとお散歩の後は、14:30からチョコまきが開催されます。めっちゃワラワラと人が集まってきました。

そして始まるチョコまき。
全然届きません;

・・・と、突然後ろからお菓子が飛んできたので、振り返ってこっちでガンバる!このお姉さん、かわいい顔してめっちゃ剛速球で投げてきます(笑)

結局取れたのはこれだけ。あまりにも鬼気迫るようにみんなが拾うので怖くて取れませんでした;
個人的にハウステンボチュウが取れたので満足♪

チョコまきが終わったら、前回模様替え中だったチョコレートバスがヨーロピアンヴィレッジから移動してたので写真を撮ったり・・・。

などとやってると14:50からの「100gぴったりチョコすくい」の列ができてたので慌てて並ぶ。間一髪?後ろに数人並んだところで締め切られました。

並んでから約1時間・・・ようやく順番が回ってきた!普段なら絶対に並びませんが、イベントは2日間限定、是が非でも参加したい!

このお菓子をすくい、100gぴったりを狙います!誤差は5g以内だったかな?だと、メイドさんが鐘を鳴らしてくれ、すくったお菓子が全部もらえます。それ以外は1すくい分だけもらえます。

まずは相方が挑戦・・・

まさかの100gぴったり!なんてミラクル!!ちなみに筆者は欲張りなので250gくらい取ってました(笑)

100gピッタリだと、すくったお菓子に加え、金メダルチョコがもらえました!やっぱ金メダルは噛じっとかなきゃ♪

エバーカフェは艦これとコラボ中。福岡からの西肥バスも艦これラッピングバスが3/31まで走ってますよ!→5月末まで延長。


スリラーシティは新エリア、3/20の光のファンタジアシティのオープンに向け改装中。
※この記事を書いてる時、ハウステンボスは新型コロナウイルス対策として3/15まで休園中。予定通り再開すればいいのですが・・・→3/16~一部開園、4/6再度閉園→5/16長崎県民限定で一部開園、6/19~地域制限なしで一部開園→7/1~ほぼ開園。

フィギュアヘッドも閉店しててビックリ!
※現在はアムステルダムシティに吸収、ロールアイスクリームファクトリーに。
VIPプレミアラウンジ

隣のVIPプレミアラウンジに入ります。

+プレミアムチケットに記載の認証コードを入力。

中に入ります。ラウンジは2階。

階段とエレベーター、どちらでも行けます。

2階入口。

ラウンジに入ったら、カウンターのスタッフさんに+プレミアムチケットを見せて、それから利用。


ラウンジはフリードリンクで、お菓子も食べ放題です。菓子類は、ホテルアムステルダムのクラブフロアのラウンジで深夜に出るナイトキャップと同じ物。クッキーやマシュマロ、ナッツ類、あられ、マーブルチョコなど。


ラウンジは30人程度が利用でき、座る場所により楽しめる景色も変わります。
ミッフィーグリーティング

VIPプレミアムラウンジを出て、16:30頃アムステルダムシティのナインチェへ。


すぐにミッフィーちゃんが出てきました!

はい、ミッフィー♪
大道芸

そのままアムステルダム広場へ行き、大道芸を楽しむ。
仮面舞踏会大カーニバルの一環で、仮面を着けたパフォーマーのコミカルなショーは本当に楽しい♪

大道芸は2月で終了、また次回も見たいなぁ。
仮面の女王様

大道芸が終わると、そのパフォーマンスに満足した仮面の女王様が姿を現し、記念撮影タイムが始まりました。

仮面舞踏会大カーニバルの期間中だけある飾り。夜見たら怖そう(笑)


2/8から始まったチューリップ祭り。ハウステンボスのあちこちでたくさんのチューリップが咲いてます。

所々に、2/29からのフラワーフェスティバルに向けて準備してる様子が伺えました。
残念ながら、先にも書いた新型コロナウイルスの影響で、2/29からハウステンボスは休園となってます。

キューケンホフも閉店してました。やたらと閉店が目立つなぁ・・・

わんわんいたよ。
釣りアドベンチャー

ハーバーへ向かいながら釣りアドベンチャーへ。めっちゃ待ちが多かったので、+プレミアムチケットのクイックパス機能を発揮!


何度も入ってるはずなのに、ソファや船の模型があることに初めて気づく。結果は3位とイマイチ。
ガラ

ハーバータウンを目指してたけど、アムステルダム広場から聴こえる音楽に誘われ戻ると、ガラさんのライブ中。この期間は仮面舞踏会の曲を演奏してるので、ガマンできない常連さんたちがそれぞれ勝手に踊ってました。
バルーンアート
アレンジが利いてて、踊ってる外野陣には不完全燃焼っぽさが見えましたが、自然と身体が動くのもよく解ります。
ガラさんのコンサート終了と同時に、大道芸人さんのパフォーマンスが始まりました。バルーンアート、見入ってしまいました♪

できたのはいも虫でした!参加型のバルーンアートって初体験でめっちゃ楽しかった!

ディナーの予約を18:00にしたので、いったん迎賓館に戻る。

歩いて戻ったら「電話もらえれば迎えに~」みたいな事を言われましたが、ハウステンボスを歩くのって好きだし、何となく呼び出しは気が引けて;

窓から外を見ると、ちょうどホテルヨーロッパのチェックインクルーザーが入って行ってました。
デ アドミラル

ハウステンボス初日のディナーは、ホテルヨーロッパのフレンチレストラン、デ アドミラル。男性のみドレスコードがあります。ここでうちだけの特別メニュー、生演奏が響く中でいただきます♪

一番景色のいい席を用意してもらいました。デアドミラルは現状ハウステンボス最高級レストラン。

すぐに暗くなり、白銀の世界も少し見えます。この後は食事をしながら光と音楽の運河パレードを楽しみましたが、それは次回に書きます。
ハウステンボスのおすすめツアーを探す
ピックアップ記事