ハウステンボスを迷わず歩くコツを紹介。
ハウステンボスって広いですよね、長いし。知ってるとは思いますが日本一広いテーマパークです。ディズニーランドとディズニーシーを合わせてもまだハウステンボスの方が広いんです。ワッセナー含めるとUSJを足してもまだ広い!その上無人島まで!!
アトラクションも約70あり、こちらもディズニーリゾートやユニバより遥かに多いです。

こんな感じ。入り口は左下、ホテルオークラの隣くらいの建物、途中ちょっとしたショッピングモールがあります。ここから右上のパレスハウステンボスまで普通に歩くと30分近くかかります。オークラの右下の小さい建物が手荷物預かり所。連絡船の場合はハーバータウンと書かれてる付近のマリンターミナルに到着します。マリンターミナルからドムトールンを目指して歩くとハーバーゲートが途中で見えるのでそこから園内へ。
ハウステンボスを歩くには、まずその「ドムトールン」と「観覧車」の位置関係を把握するのがコツです。ちなみに初ハウステンボス2日目の終盤には迷わずどこにでも行けるようになってました。
今回は広いハウステンボスを迷わず周れる?コツを紹介していきます。

こちらがドムトールン。タワーシティにあるシンボル。ハウステンボスのどこからでも見えます。

観覧車です(笑)アートガーデンのシンボル。
自分から見てドムトールンと観覧車がどの位置にあるかが分かれば、それだけでもわりとどうにかなります。どちらが右に見えるか、手前に見えるかで、どの方向がどのエリアかが分かります。目的地の細かい場所が分からなくても、とりあえずそのエリアまではサッと行けます。アムステルダムシティ、アトラクションタウン、アドベンチャーパークが分かってれば後はどうにかなります。
次に三連風車とパトレイバーの位置を把握します。

フラワーロードの三連風車。例えば三連風車が右に見えれば出入り口方面とか。入国後、三連風車の見える方(左手)と違う方(右手)へ進むとアドベンチャーパーク。

シティゲート(2つのとがった屋根の門)も目印になります。

パトレイバー。後ろはロボットの館、この右の壁に太鼓の達人スペースインベーダーが投影されます。
パトレイバーがあるのがアトラクションタウン、この右手の橋を渡った所がスリラーシティ。スリラーシティとの行き来の目印になります。ワンダーホイールもアトラクションタウンの目印です。
エリアの位置関係が分かればこれだけでも結構スイスイ歩けるようになります。
※2021年5月、パトレイバーはなくなりました。最近は近くの橋に「この先アトラクションタウン」と書かれてます。


※スリラーシティは現在光のファンタジアシティになってます。
後はスタッドハウスとカルーセルがアムステルダムシティの目印となります。

スタッドハウス、手前には花時計があります。

カルーセル。今はVR「ドラゴンワールドツアー」がメインのアトラクションになってます。
スリラーシティは行けば全体が目印のような場所ですし、ハーバーゾーンはゲートがあります。デ・リーフデ号が目印。→デリーフデ号、老朽化により解体されちゃいました・・・今はワンピースの曲がずっとかかってます。

オランダ商船、デ・リーフデ号。
①観覧車とドムトールンの位置関係から、アトラクションタウン・アムステルダムシティ・アドベンチャーパークの方向を判断する。
②フラワーロードの三連風車の位置から出入り口・アトラクションタウンの方向を判断する。シティゲート(2本の角のような屋根の門)も目印。アトラクションタウン入るとすぐワンダーホイール。
③パトレイバーとスペースインベーダーを目印に、アトラクションタウンと光のファンタジアシティの行き来をする。
④スタッドハウス・カルーセルがあるのがアムステルダムシティ。お店が多い。
⑤観覧車を背にドムトールン方面へ行き、ゲートを通るとハーバーゾーン。デ・リーフデ号が目印。
⑥観覧車はアートガーデン、ドムトールンはタワーシティのシンボル。
場内観光ツアーなどを利用すると位置はつかみやすいと思います。
どうでしょうか?ザックリとハウステンボスの回り方を書いてみましたが、分かりづらい部分あれば指摘いただければ訂正します。
個人的にですが、アトラクションばかりを集中して回るのはとてももったいないです。アトラクション中心なら近場の安い遊園地やゲームセンターで十分です。イベント含め、ハウステンボスでは景色や雰囲気を楽しんで欲しいです。
※スリラーシティはなくなり、新エリア(光のファンタジアシティ)となってます。カラフルな街並みが現れたらそこです。
要望があれば各エリアについては今後紹介して行きます!
※グーグルマップのハウステンボス場内地図をがんばって編集中です。このマップがナビのように使えるよう地図に追加・編集してますが、間違った場所や名前の物がわりとあり、その都度グーグルに報告してますが、残念ながら反映されない事も多いです。公式アプリよりは多分使えるレベルになったと思います。より良い地図になるよう協力いただけるとありがたいです!!
格安ツアーでハウステンボスに行く!
ピックアップ記事