
10/31から3日間、ハロウィンのハウステンボスを楽しんで来ました!秋バラや乗馬、そしていつものショーとイルミネーションなどどうぞ!
目次
早朝さんぽ

ハウステンボス開園前、アトラクションタウンに向かって歩いてたらいるはずのないパークバスが!

どうやら開園に向けての消毒清掃中、チャンスなので撮りまくる。



他のブログでは絶対やらないだろうな、パークバスの全方位写真(笑)

見てるだけで楽しくなるハロウィン仕様のパークバス。快く撮影を許可して掃除道具まで避けてくださった運転手さん、ありがとうございました!

先行入場してクリスマスに模様替え中のアトラクションタウンへ。




ハウステンボスではイベントの変わり目に行くと、今回のハロウィンとクリスマスのように両方を同時に楽しめたりします。撮影しながらミューズホールへ。

お目当ては歌劇ザ・レビュー ハウステンボス、チームハピネスのASLAN。

整理券の列に並びながら休館中のロボットの館を見ると、工事でもするのかいつもある団員さんへの花輪などが撤去されてました。寂しい・・・この付近も大きく変わるはず。

全席有料になってたと思ってたアムステルダム広場のローピングエリア席に無料指定席ができてたとは・・・平日だけかな?

ハートの椅子あった♡


ウエルカムでいつもの写真、毎日これを撮らなきゃ!朝一だとハウステンボスの社長に会えるかも?

ナイアンローデ城、ハロウィンに衣替え中のテディベアキングダムのジャイアントベア。

スキポールの飾りも楽しみの1つ。最後に買うおみやげの目星を付けておく。店内は撮影禁止なので写真なし。

10/21から導入の、移動式の授乳室がありました。ベビーカーごと入れる鍵付きの授乳室「mamaro2」は場内に6台設置中。イベントなどに合わせて設置場所は変わります。



アドベンチャーパークへ。天空レールコースター”疾風”はメンテナンス中でした。修学旅行生たちはガッカリしてたけど、安全第一だからね~。

運河越しにフラワーロードの風車を眺める。デルフト橋を渡ればシティゲート、ゲートを抜けるとアトラクションタウンです。

アドベンチャーパークを抜けるとアートガーデンに出ます。右手はJRA。JRA前はクリスマスツリーと観覧車の向こうにドムトールンが見えるスポット。
ローズガーデン

アートガーデンでは今、秋バラが咲いてます。10/30から秋バラ祭りに入り、11/21までの予定。ハウステンボス公式サイトで毎日の開花状況が見れるので、行く前に確認を。









満開にはまだ少し早く、この記事を公開する頃には見頃でしょう。

アートガーデンの中でもグランドローズガーデンと呼ばれる広いエリア。130mもの水路の両脇に咲く薔薇のカスケードは人気のフォトスポットですよ!


ウユニ塩湖にも負けないくらいキレイなリフレクションが見られます。


反対側もキレイですよ~、夜はナイトローズを楽しみにまた来ます。
ホースランド

ローズガーデンを出て観覧車裏、ホースランドへ。馬は建物の向こうにある広いパドックで自由を満喫中♪

と、カプチーノ君が馬車を牽いてやってきた!
今は乗りません、行ってらっしゃ~い!
白馬に乗馬

今回はこの白馬のハウル君に乗せてもらいます。実はこのハウル君・・・

ペルシュロンという種でめっちゃデカい!以前に北海道のノースサファリサッポロで乗った黒王号(北斗の拳でラオウが乗ってる馬)より大きいです!
カッポカッポカッポ・・・


クリスマスツリーまでハウル君に乗って移動。
ここでしばらく撮影タイム、いつもと違ってクリスマスツリーがあってラッキー♪ でも修学旅行生たちにめっちゃ見られるしパシャパシャ撮られる(笑)
上から見たハウル君(笑)毛並みが気持ちいい♪
乗ってから降りるまで約10分、これで3000円ですがお金さえ出せば乗れる訳じゃありません。ハウル君の乗馬はクラウドファンディングだけの特別プランです(通常の乗馬は可)。ペルシュロンに乗れる所ってほとんどないので貴重な体験でした!

軽くお手入れをしたら厩舎へ。この後ハウル君は結婚式で馬車を牽くので、今のうちにお食事タイム♪ ありがとう、今度は馬車でよろしくー!
※エサやりは現在は土日祝日のみ、JRA前でやってます。

ハウル君とお別れしたら、カプチーノ君の馬車がちょうど帰ってきた!明日はよろしく、カプチーノ君♪

ホースランドを離れアトラクションタウンへ。カステラの城でも日付け入のスポットを撮影。

フォンデルに行くとクリスマスツリー型の巨大ガチャが!

1回500円。前からあるピンクの巨大ガチャと中身は同じみたい。残念なのはレールに隠れてカプセルが転がってくるのが見えないこと・・・透明素材で作り直せんかな?

11:30からの歌劇ザ・レビュー ハウステンボスの公演を観るためミューズホールへ。トイレに入ると手洗いの歌、ハウステンボスでの小さな楽しみ。今回はどんぐりころころ。ASLAN、良かったです!
レビューHTB天鼓

歌劇のあとはアムステルダムシティ、アムステルダム広場に移動してレビューHTB天鼓の「BEAT for ONE」、これが初回公演です!うらなさんの三味線で始まる。
レンマさんは11/11までお休み。
昨日のBEAT UPほどの派手さはないけど、今までの公演とは明らかに違います。

志門さん来たーーー!

突然始まる会場参加イベント。ここで・・・

天音さんズッこける。

美玖さん、颯さんもズッこける。

もう、みんなズッこける(笑)

志門さんの横笛は初めて見ま・・・ってちゃうやん!笑

天音さんの笑顔は癒やしです。

MCもこなす多才なうらなさん。

燃える獅堂さん、熱い漢。

躍動感の溢れるステージです。

爽やか青年の颯さん。

志門さん。

志門さん。

いじりたくなるくらい志門さんのファンです(笑)

新リーダーの輝さん。

新メンバー美玖さんのアップはデータ保存でエラー起きてた・・・;
ハウステンボスらしくないと言わずに見て欲しい!最後まで迫力ある楽しいステージでした♪

和太鼓が終わると蹄の音が近づいてきたので急いで向かうと、先ほど背中に乗ったハウル君が結婚式の馬車を牽いてやってきた!おめでと~♪
歌劇ザ・レビューハウステンボス

14:00からはアムステルダム広場で、歌劇ザ・レビュー ハウステンボスのミニレビューを鑑賞。
11:30からミューズホールで観劇した、夕貴まことさん率いるチームハピネスの公演です。一時休演中のチームウイングのトップスター、泉美匠さんも共演の豪華ステージ!
娘役3人による可愛らしいパート。

往年のミュージカルのようなステージ。
七星アリスさん、いいとこもらったね!

チームウイングのトップ、泉美匠さんメインのパート。
実はチームウイングの公演はまだ未経験。行けた日にやってるのは、チームシャイン、チームハート、チームフラワー、そしてチームハピネスだけ。なので以前天鼓と共演した時がお初でした。
そして夕貴まことさんのソロパート、ジュリー(沢田研二)の勝手にしやがれ。これカッコよかったなぁ~。
再び泉美匠さん。華麗なダンスで魅せます。
このパートもクールですね、こういうの好みです。

ラストはハウステンボスのテーマ曲、夢の扉。
本当にハウステンボスをイメージできる名曲、何度も何度も聴いた歌。最後まで圧巻のステージでした!

タワーシティへ。今年のハロウィンはこんな所にまでカボチャでいっぱい!

ドムトールンのエレベーターもカボチャだらけ。ドムトールンからはハウステンボスが一望できるので、ぜひ昼と夜に一度はどうぞ!
魚壱

目的はここ、和食レストラン魚壱。

期間限定、数量限定メニュー、秋の恵 天丼。ウチワエビが天ぷらにも味噌汁にも使われてます!2000円。

こちらも期間限定で数量限定、海の恵みのおばけサーモン丼。味噌汁が付いて1800円。どちらも美味しかったです♪

ゴミ箱が増えてました。奥の大きな建物がハウステンボス最上級のホテルヨーロッパ。白いのは別館の迎賓館で、マイケルジャクソンや天皇陛下やこうめが泊まりました(笑)

カフェデリ プリュ。ホテルパティシエが作る本格スイーツが食べられますよ!

ハーバータウンへ。フィッツではレンタサイクルのメンテ中、こうやって安全は守られてるんですね!
ワンピース

ワンピース、パイレーツお宝ショップ。


どうやらお宝ショップは2軒分のスペースを使ってるようです。そういやレオンハートもこうだったかも。ちなみに隣のパイレーツバーガーショップはシーフードワーフダムでした。

ばいばいチョッパー、次は食べに来るよ♪

ウォーターマークホテルに戻って一休み・・・

部屋の窓からサニー号を見ると人がいっぱい!
パレスハウステンボス

30分ほど休んだら1人でパレスハウステンボスへ。チューリップ畑を作ってた!チューリップ祭りが楽しみだ♪
次回はハウステンボス開園30年記念もあるので、きっと大きく変化があるので(言えないけど)期待に胸が膨らみます。あ、ワタシ胸ないんですけどねー、ヨホホホ・・・←ハロウィン感?

パレスハウステンボスに来た目的はこの、悠久のシルクロード展。撮影禁止なので写真はないですが、レプリカだけでなく、本物の展示もあります。なぜか一番見入ってしまったのは最後の仏像などでしたが、シルクロード展は1/10まで開催中なのでぜひ覗いてみてください。

シルクロード展から出るとあるのが壁画の間。高さ19m、幅11mもの日本最大のドーム壁画で、完成まで4年かかってます。

次にあるのが17世紀の時代部屋。床は大理石。棚にはさり気なくデルフト焼きや古伊万里の壺。赤いのはベッドで、枕に背をもたれさせ半身を起こして眠るのがこの時代では普通でした。(横になって眠ると魂が取られるという言い伝えがあった)

天井の草花模様ひとつ取っても高度な技法が使われてます。

壁にはなめした仔牛の皮に金箔を貼った金唐革が貼られてます。時代部屋はもう18世紀の部屋もあり、そちらは過去にも紹介した、天井の天使のレリーフが特徴です。

黄金の館は今回はスルーします。

後庭へ。この庭園は本家オランダのパレスハウステンボス宮殿では実現しなかったもの。残された設計図を元に再現されました。夜はイルミネーションショーが開催されます。

前庭は2月中旬頃からチューリップでいっぱいになりますよ!

庭の片隅にあるのがバラの庭園。5月と11月にはバラが鮮やかに咲きます。もう1つ、ホワイトローズガーデンは5月が見頃です。ホワイトローズガーデンでもパレスハウステンボス内でも結婚式を挙げられますよ!




先に紹介したアートガーデンと合わせて約1000品種ものバラが咲いてて華やか!


またチューリップでいっぱいの時に来たいです。
結婚式場
パレスハウステンボスの近くにあるのがホワイトシンフォニー。ここでも結婚式ができます。普段は立入禁止ですが、たまに開放されるのでその時はぜひ見てってください。ハウステンボスでの結婚式はきっと思い出深いものになるでしょう・・・
マキシマム
ホワイトシンフォニーを出てアムステルダム広場でマキシマムの歌を聴く。ここでホテルに残ってた相方と合流。マキシマム、今回は初めての曲が多くてよかった♪
ハロウィンショー

そのままチームエキサイトの、お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞを楽しむ。昨日とちょっとメンバー変わってます。
左からケン、アイ、モコ、ナナカ、カナエ、ノノカ、アヤナ、ジュン(敬称略)。モコさんもハロウィン公演で卒業です。
バッテリー上がりで途中で切れました;



赤い衣装の女性はユリさん。

右手の女性はサリーさん、一時期歌劇にも出演されてました。

スリラーはハウステンボスハロウィンの定番ですね!
1年間チームエキサイトを見てきて、春の次に好きなステージがハロウィン♪


女性メンバーによる、きゃりーぱみゅぱみゅの曲に合わせたかわいいステージ。
どの動画も乱れてるけど、両手それぞれで動画撮影してて;次回からは片手で撮影しますm(_ _)m
そして参加型のパート、みんなでお化け退治だ!ゴーストバスターズ!!

最後はハロウィンパーティー!歌にダンスにと、曲とマッチしたショーが最高に楽しく盛り上がります♪
毎度ながら容量制限でかなり画質を落とさないとアップできないのがツラい・・・ツイッターだと140秒制限かかるし。とにかく楽しいので、ぜひハウステンボスで生で楽しんで!
※今後エキサイトに限らず、天鼓、歌劇団などに所属の個人名は基本的に書きません。

ショーの後はフォロワーさんから長崎みやげをいただく、ありがとー!お別れ後はハロウィンにまみれたハウステンボスの写真を撮りながらホテルへ。

ショコラ夫人の旧邸では人気の生搾りモンブランを食べに来る予定♪

ルーベンス通りではワイン祭りで盛り上がってます!

筆者は呑めないのでビール祭りなど楽しめません・・・ノンアル祭りとかやってくれんかな?


どこもカボチャだらけ!ハロウィンの賑やかさは見てるだけで楽しい気分にさせてくれます。
イルミネーション

フラワーパサージュでもライトアップ中。

ホテルに頂いたお土産を置いて、15分ほど休んで園内へ。イルミネーションがキレイ♪

タワーシティのジャックオーランタンもキラキラと光りだしてます。

ロードレーウとピノキオの間のドアには顔が・・・遊んでますねぇ、ハウステンボスさん(笑)

気付いてる人もいると思うけど、いつもと違って運河がキラキラしてません。故障なのかリニューアルなのか、しばらく前から光と噴水の運河ショーはお休み中。

アートガーデンへ。いつもイルミネーションがキレイな場所だけど、バラの時期は特にいいですね!ナイトローズは人気のイベント。

バラのカスケード。水路に反射したバラとイルミネーションが幻想的です。

展望台へ。ここからの眺めもとてもいいですが、全面が透明なので高所恐怖症の人には厳しいかも。そしてスカートではやめましょう、下から丸見えです;
光の滝

光の滝。もうすぐハロウィン限定のショーが始まりますよ!
ここ2年ほどでハウステンボスは色んな新しい事を仕掛けてます。この光の滝のショーもその1つ。3月には開園30年を迎えるので、きっと大きな変化でまた楽しませてくれるでしょう!

光の滝を離れて次の目的地へ。
ウォーターマジック
それがフラワーロードから楽しめる全長85mもの噴水イルミネーション、ウォーターマジック!
日本最長の噴水イルミネーションもハロウィン限定に。今回は後ろに人が並んでて、邪魔にならない場所で撮ったので右が見切れてます。

その後はフラワーロードのイルミネーションを楽しんでまた次のショーへ。
今回はここまで。次回はイルミネーションの続きから3日目までを紹介した完結編!馬車にも乗ったよ~♪
格安ツアーでハウステンボスに行く!
ピックアップ記事