
チューリップ祭りスペシャルウイークももうすぐ終わり・・・そんなハウステンボス旅行記もいよいよ終わり?
前回の続き、フォロワーさんとお別れした後からです。相変わらずスマホ撮りメインです;

チューリップ祭りスペシャルウイーク期間中のハウステンボス滞在最後の夜、次の目的地を目指してフラワーロードまで戻ります。いつもと角度を変えて撮ってみました。
光るチューリップ

目的はこの、光るLEDチューリップ畑。10分おきくらいだったかな?で、音楽に合わせた光のショーが開催されます♪
こんな感じで色とりどりに光ってめっちゃキレイ!続けて2回見ました♪
派手なイルミネーションばかりに目が行きがちですが、細かいとこでもこんなに素晴らしいショーが開催されてるんです!

そのまま振り返ったら光と噴水の運河クルーズにいつものように行列ができてました。

しばらく待ってるとカナルクルーザーが出航、この後すぐウォーターマジック横を通過します。次回は久々に乗ってみようかな?
ホテルオークラ

ホテルオークラに戻り部屋からハウステンボスのイルミネーションを楽しむ。ナイアンローデ城から三連風車、ウォーターマジックと観覧車、ドムトールンの光の滝などが見えます。
オークラのパーク側の窓からは光るチューリップ畑、ウォーターマジック、光の滝と運河を進むカナルクルーザーなどが一度に全部見れますよ!

ハウステンボス旅行最後の朝です。こう見るとフラワーロードは本当に色鮮やかでキレイですね!風車も鏡のように映り込んで非日常の風景を楽しめます。

別の窓からはウエルカム付近とナイアンローデ城が見えてます。この後また右下に見えてるちゅーりーちゃんと写真を撮りますよ~♪

トップ写真、子供がちゅーりーちゃんとのお別れを惜しんで抱きついて離れたくなーい!の図からのちゅーりーちゃん&ちゅーりーモドキ。

ちょっと前にホテルの窓から見てたフォトスポットで写真を撮る。いよいよハウステンボス旅行も最終日、名残惜しい・・・
アドベンチャーパーク

アドベンチャーパークに行きます。汚く見えるけどこういう作りです。

恐竜の森は脱出ゲーム、めっちゃ難しいらしい・・・成功率1%の文字を見ただけでもうムリ;

メルヘン不思議の森の小屋。以前にはいなかったクマっぽいのがケツ出してた。

メルヘン不思議の森から見たフラワーロード。クルーザーからでも低いのでこの角度からは見れないですよ!

ダックツアーのバスが準備中、ダッパ君がトレードマーク!ダッパ君人形って今でも買えるのかな??買っとけば良かったな・・・

大人気アトラクション、天空レールコースター”疾風”はこの森の中を駆け抜けます!掛け値なしに楽しいので並ぶのが苦じゃなければぜひ!

左に見えてる木の所が先ほどのメルヘン不思議の森。
アンブレラストリート

このままアトラクションタウンに向かい、人気のアンブレラストリートへ。アンブレラストリートにはいくつかハート型のアンブレラが隠れてますよ!

今はこんな感じでハートのアンブレラが合体してる所もありますよ!
みんなの恐竜

そこから恐竜ランドへ。中に入ってみんなの恐竜をやる。台紙を選んでクレヨンで色を塗りそれをスキャンします。絵心についてのツッコミは置いといて・・・笑
スキャンは以前より簡単になってました、枠に合わせて台紙を置いてタッチするだけ!スキャンが終わると・・・

目の前の大きなスクリーンに自分の描いた恐竜が現れて動き回りますよ!これ、子供向けだけどめっちゃ楽しい♪
実際に動いてる様子。ちなみにプテラノドンは選択しない方がいいです、ほとんど画面上に出て来ない激レア種です;

2階に上がると座れる恐竜たちがいました。右の壁に見えてるのはトリックアート、以前キャッとするハロウィンのときにスーパートリックアートに展示されてた物です。

恐竜ランドの出口にもドラえもんの顔ハメ看板がありました!

アムステルダムシティを歩いてるとカリヨンの音が鳴り響き出す。周りを見るとウエディング仕様のロイヤルカーが通り過ぎて行きました。
この滞在中、初日は馬車、2日目はブライダルフェア、そして最終日にロイヤルカーとウエディング尽くしでした!
プッチーニ

お腹が空いたのでタワーシティに行きプッチーニでランチを食べる。ランチタイムにはお得なセットがありますよ!

注文したのはこのパスタセット。こう見えてメインディッシュは左の料理だったり。

窓の外に見えるテラス席も使えますが、この日はちょっと寒かったので店内でおいしくいただきました。

外を見てると今度は馬車ツアー中の馬車が通って行ったけど、風景とマッチし過ぎでしょ!
チューリップ

アムステルダムシティに戻ってチューリップを鑑賞。何度も書きますがハウステンボスで一番好きなエリアなので、ここに来る頻度は高いです。

チューリップ祭りですからね、少しの間チューリップにお付き合いください(笑)

チューリップの三連風車は大中小の3サイズ。見られるのはスペシャルウイーク期間中だけ、4/7までなので今すぐゴー!!

このようにイスが置かれた花壇がいくつかありました。薔薇の時期にも同じようなスペースが作られそうですね!

ハート型の花壇も以前より増えてました。目線をちょっと高くしないとわかりにくいのが残念・・・昨年は一段高く登って見れるようになってたんですが。

花時計の中には昨年同様にハウステンボスという品種のチューリップが植えられてます。

存分にチューリップ鑑賞してても、ずっと生演奏が聴こえてきていい雰囲気なので飽きることがないです。
デコチョコ体験

ここからアトラクションタウンに行き、ショコラ伯爵の館でデコレーションチョコをオーダー。いくつかのトッピングセットから1つを選び、チョコペンの色を選ぶ。実はこれやるの初めて♪

溶かしたチョコのペンを垂らし、それを接着剤代わりにしてトッピングを載せていきます。

できあがりー!センスの欠片もないです(笑)カカオチケット5枚。
※現在は個別メニューチケット

終わったら箱を組み立てて持って帰ります。このトッピング、思ったよりも強力にくっつくので、ガタガタしても落としても剥がれ落ちたりはしませんでした!
ディッパーダン

そして出口のディッパーダンでチョコバナナクレープを注文。

でも見た目が地味; 次はやっぱりハウステンボス限定のクレープにしよう・・・
みつばち牧場

その間にすぐ近くのみつばち牧場に行き蜂の巣ソフトクリームを買う。みつばち牧場はマヌカ蜜が人気のかわいいお店。
本当ははちみつソフトクリームを食べる予定だったけど、蜂の巣が提供できる期間は短く限られていて人気の商品!なのでお値段2倍だけど買っちゃいました!800いくらだったか忘れました;
作ってくれたのは噂野サチさん、後に佐世保の女性フォトグラファーとして個展を開かれました!

実際に食べるとハチミツの独特なクセはなくスッキリした甘み、でも控えめでなくあま~い!!蜂の巣を噛むと中からジュワーッって濃厚なハチミツが溢れ出て、もうとにかく甘さの塊が襲ってくるのじゃ!
甘すぎるくらいが好きな方にはオススメ♪ でなければ多分普通のはちみつソフトが無難かも。

その後ブラブラしてると目に飛び込んだのがココ、スループ。グッズ販売店だったこのお店、いつの間にか無人店になってるし!しかもサンリオ専門店だし!

表のちゅーりーちゃんに顔認証登録してもらうとお店のドアが開きます。支払いはクレジットカードのみ。なんとな~く不具合の予感・・・
※不具合により、無人のガチャコーナーになりました。

フラワーロードに向かいます。何度見てもこのカラフルな花畑はキレイです。「またか・・・」と言わず角度が違うので許してっ;

このラッパのようなチューリップ、かわいいけど何ていう品種なんだろう??
ブールンカース

ブールンカースの中にはオランダ民族資料館(という名の部屋)があります。ここでは15分500円でオランダ民族衣装をレンタルできるので、お店の前の風車をバックに記念撮影なんて事もできますよ!
そしてたくさんある木靴も自由に履けます。こんな感じで決めポーズも♪

まぁ、さっきの写真撮る前にホントはうまく履けずヨロヨロってなってたけど、これは内緒にしといてね?笑

お店の前はすぐ風車。うちでは着てませんが、風車の前での定番写真もオランダ民族衣装を着るだけで雰囲気は大きく変わりますよ!

そのままスキポールを通って外に出ます。出入口の所にあったウエディングのパネル。5/6にスペシャルブライダルフェア??どんな事をするんだろう・・・
本当は今回で旅行記を終わらせたかったんですが、予想外に長くなり今回もここまで。次回でチューリップ祭りの旅行記は最終回なのでもう少しお付き合いください!
格安ツアーでハウステンボスに行く!
ピックアップ記事