
6/15から21日まで、ガラスの砂浜、軍艦島からハウステンボスへ行きミッフィーお誕生会を楽しみ、佐賀・有田ポーセリンパークと祐徳稲荷神社、海中鳥居へ行った旅行記の完結編。
※ハウステンボス以外は別記事に書きます。
目次
ファンタジア・オブ・ライツ

前回の続き、ハウステンボス5日目の夜。光のファンタジアシティでイルミネーションショーを見るところから。
光のファンタジアシティで開催されるファンタジア・オブ・ライツは賑やかでついつい身体が動きそうなイルミネーションショー。ハウステンボスらしさはないけど、オススメのイルミネーションです。
イルミネーション

アムステルダムシティへ。花時計の向こうのスタッドハウスに入ると、ギヤマンミュージアムがあります。キレイなガラス製品はもちろん、珍しい大きなシャンデリアが目を引きます。プロジェクションマッピングもここに投影されますよ!左手にはホテルアムステルダム。

閉園5分前。普段はそれでももっと明るいけど、コロナで休んでるお店や早く閉めてるところもあり、ちょっと暗いです。

日帰りやオフィシャルホテル以外に宿泊の人は、もうほとんど外へ出てます。


花の広場へ向かいながら半月をながめる。


イルミネーションと王冠のあじさい”ハウステンボス”のライトアップを愉しみながらハーバータウンへ向かう。

自分で撮影しながら思う。何か前に撮ったのと同じアングルでばっか撮ってる気が・・・次回の旅行からはちょっと意識してみよう。覚えてたら。

ハウステンボス最上級のホテルヨーロッパと、その別館の迎賓館。今思えば迎賓館に泊まった時に、しとけば良かったな~と思う体験がいくつかあって後悔。十分楽しませてもらったけどね♪


ここでちょうど閉園時間に。ハーバーゲートは閉められ、車両用のゲートバーが上がった状態になります。

右足はアムステルダムシティ、左足はハーバータウンと2エリアをまたぐ。

毎回うっかり同じような写真を撮ってしまうのがバレバレですね(笑)

ちょっと一休み・・・

海鮮広場へ。海鮮と陶器の城にはもう海鮮はありません。名前は変えないのかな?それとも新店でも入る??

ハーバータウンのバス停。7/10、この先にパレスハウステンボスのバス停ができましたが、ここからパレスハウステンボス方面へは乗れません。ウエルカム方面専用の乗り場です。

イカリとその奥に咲くアガパンサス。数年前に植えられ、少しづつ数が増えてるそう。
ウォーターマークホテル

右手がポルセレインミュージアム、左手は見えてないけどレッドロブスター。正面はココカラファインでその向こうがウォーターマークホテルです。

そしてホテルへ。実はこの日、隣の部屋から深夜までバカ騒ぎの声が聞こえ、とにかくうるさくて寝られず。フロントに電話したらすぐ来てくれて、1つ隣の部屋に移動させてくれました。

その結果、お部屋のグレードが上がりました。でも馬鹿騒ぎの声はまだ聞こえてた;

前日までと同じく、部屋からドムトールンが見えます。

そして海も見えました!マリエラ、サニー号、モササウルス、デハールが見えます。


6/20、ハウステンボス6日目の朝は青空が気持ちいいです。
園内さんぽ

ホテル宿泊特典で先行入場。フィッツのこのイラスト、分かる人には分かる、デンマークの画家ボー・ベンディクセンが描いたもの。


アトラクションタウンへ。ロボットの館前には歌劇ザ・レビューハウステンボスの団員さんへ贈られた花が展示中。

9時を過ぎてたけど、通常の入場者が来る前だったのでいい席が取れました。(現在は無料指定席なし)

光のファンタジアシティを通ってアムステルダムシティへ。

花びらが緑とピンクの2色あじさい発見!

ミッフィーちゃん専門店、ナインチェ新作のコンペイトウ。コンペイトウはカステラなどと同様、ポルトガルから長崎にもたらされたヨーロッパの菓子。以前、金平糖は手作り体験した事があるので、興味あればそちらの記事もどうぞ!

ナインチェ店内でウサ耳を受け取ったら散策へ!

今日もここ、アムステルダム広場でミッフィーちゃんお誕生会が開かれます。

ステージ裏で、ハウステンボス専属アーティスト、みっちー(道添祐一)専用の台車を発見。以前、ハロウィン中にこれで出勤中のみっちーと会い、写真を撮ってもらいました。

ハウステンボスでは橋の欄干にたくさんの花が飾り付けられてます。渡るとタワーシティです。
ドムトールン展望台

ドムトールン展望台からハウステンボスを見下ろす。ボートがどっか行った。

フォレストヴィラとパレスハウステンボス。

アートガーデンには観覧車があり、その左手にホースランドがあります。馬車ツアーは楽しいのでオススメ!

右のデッカイ建物はホテルアムステルダム。ハウステンボスで唯一園内にあるホテルで、有料ゾーンなのでパスポートがないと泊まる事すらできません。

ホテルヨーロッパ。中庭はなく、湾になってます。

そこにクルーザーが入り、ホテルとウエルカムを行ったり来たりできます。クルーザーに乗ってチェックインなんて、ちょっとした贅沢ですよね!
いかにホテルヨーロッパが大きなホテルか、よく分かります。

ドムトールン展望室からサニー号とマリエラをバックに。こっそりミッフィーのTシャツ(・x・)

使われることのない球体ホテルと、手前はGO&GOスナイパーゲーム。実はここ、桟橋でなく船の上に立ってます。

アートガーデンに戻ります。今年は50mの巨大プールと65mのスライダーが登場。丸いプールの外周は流れるプールです。

フラワーロードの三連風車と花畑も見えます。ズームに弱いうちのカメラでもここまで撮れます。

橋の上を馬車が渡ってます。この白馬の名前はハウル、1tオーバーの巨馬です。
ホースランドに新しく仲間入りした白馬のハウル君、実際に見ると本当に大きいので、ぜひ馬車を利用してみてください。
タイミングが合わないとなかなか撮れない貴重な動画が撮れました♪
ロードレーウ

展望台を降りてレストラン、ロードレーウへ。これは以前にも食べたお肉のコンビセット、1600円。

鶏もものグリエ、ライスとスープがセットで1400円。醤油ベースのソースが美味しいですが、薄味が好きなのでちょっと濃く感じました。
仮面ダンスパーティー

食後は既に満席のアムステルダム広場へ。チームエキサイトによる仮面ダンスパーティーを見る。

今回はオープニングとエンディングだけ、パフォーマンス中の写真も動画もなし。隣で派手に踊られてステージは全然見えませんでした。

えいっ!

やったなぁ~!笑
実はこの時イライラしてました。それはまた後ほど・・・
ミッフィーお誕生会

さあ、次はいよいよミッフィーちゃんお誕生会だ!いただいた写真でこのミッフィーTシャツがハウステンボスのだと証明できた(笑)
ミッフィーちゃ~ん!!

ミッフィーちゃんが登場し、この旅2回目のミッフィーお誕生会が始まりました!
今回もミッフィーちゃんと同じ6/21が誕生日の人がお呼ばれ。これ、よく考えると地元の常連は毎年当たりますよね;

そうそう、アムステルダム広場に着いた時はもう満席状態でしたが、奇跡的に最前列に1席空きがあり座ることができました。

昨日と同じ、今日もミッフィーちゃんがいっぱいのバースデーケーキが運ばれ、来場者みんなからお祝いされてました。
ケーキを下げてガラガラ抽選。ミッフィーちゃんはこれを使ってジャンケンします。まずはジャンケン大会のレクチャー。
いざ本番!じゃんけん大会は盛り上がります。今回も3回ありましたが、どれも2回しか勝てずに終わり。隣の子供が負けたのに嘘ついてクッキーもらってた。親、後ろで見てるのに(-_-;)
またまた負けたのに嘘ついて勝ったフリする隣の子供。でもさすがイベントMC歴の長い馬場さん、シッカリと見ていてちゃんと指摘してます。てか親が注意しろっての、こういう常連キライ!
ちゅーりーちゃんのお誕生会では、色違いのちゅーりーや仲間たちがいるので、それぞれがグーチョキパーを担当してましたが、ミッフィーお誕生会でのジャンケンは、ガラガラ抽選の玉の色でグーチョキパーを出してます。斬新!
今回のじゃんけん大会は、やたらとグーが出る大会でした。変に確率を考えてジャンケンしたのが敗因、カイジのようにはいきません。(当たり前)

うちら夫婦には関係ないのに、このお姉さんの勝ちを喜んでた。ガチのミッフィー好きのようで、涙流して喜んでる姿に、会場のみんなも拍手を送ってた。
そんなこんなで、勝っても負けても楽しいミッフィーちゃんとのじゃんけん大会は終了、また参加したいイベントでした。

もちろん、ミッフィーちゃんのバースデーケーキも撮影してきました!昨日とは逆アングルです。後でスタッフさんたち食べたんだろうな・・・♪

ミッフィーちゃんのイベント後はいったんパサージュで休けい、ここはどこでしょう?

パサージュには細かくちゅーりーちゃんやミッフィーちゃんが飾られてるので、興味ある人はどうぞ!
歌劇ザ・レビューハウステンボス

14時からはアムステルダム広場に戻って、歌劇ザ・レビューハウステンボスのショーを堪能。何度観てもスゴい!パスポートだけでコレが観れるなんて・・・。

相方イチオシの蘭香輝さん。


チームハートは愛那月ひかるさんが率いるチーム。
はじめての演目なのに、スマホがオーバーヒートしてカメラ落ち・・・なので慌ててデジカメで続きを撮影。なんてこった;
夏らしい爽やかなステージ。チームハートのショーは滞在中この時しか観るチャンスがなかっただけに残念。
男役だけのパート。ハウステンボスと言う名のアジサイが今年から初登場なので、その紹介もこのレビューの中でしてくれてます。
梅雨らしい雨がテーマのこのパートは、前回まではミツバチ君でした。明るく楽しい気分になれます♪
トップスターの1人、愛那月ひかるさんがシットリ聴かせるパート。
ここからは前回までと同じ演目です。
以前からも描いてますが、かっこいいパートです。



歌劇ザ・レビューハウステンボスの他のチームの紹介と、ミューズホールでの公演の紹介を挟んで一番好きなラストへ。

ハウステンボスのテーマ曲、夢の扉。本当にいい曲で、未だにCDリピートして聴いてます。
ハウステンボス歌劇団の頃にはミューズホール公演のラストで聴けましたが、改名後は聴くことができませんでした。それが野外レビューだけで聴けるので、本当に嬉しいです。
ちゅーりー散歩
レビュー鑑賞後はアトラクションタウンでちゅーりーちゃんと写真を撮る。うちの姿を確認して「こっちこっち!」って誘ってくる。これはあの時と同じちゅーりーちゃんでは!?

さすがにミッフィーちゃんのイベント日で、ひっきりなしに撮影希望者が集まるので今回は追っかけなし。ちゅーりーちゃんも嬉しそうでした!
ちょっとだけちゅーりーちゃんがフリーになるタイミングでちゅりさんぽ。

ちゅーりーちゃんとお別れ後、チームエキサイトの公演を観るためアムステルダム広場へ逆戻りするも、いつものようにマナーの悪い常連が前列と中央席を占拠してて、とにかくムカムカしたので怒りが爆発しないよう離れフラワーロードへ。観たかったのに・・・
ブループリントカフェ

やって来たのはブループリント。3/20にオープンしたばかり。

店内はナチュラルでオシャレ。ただ、段取りが悪くレジ待ちの客が数組いてかなり待たされました。待たされたあとに「お好きな席へどうぞ」・・・いや、じゃあ待たせるなよ。これキッカケでさっきの怒りが爆発。

運河沿いにテラス席もありますが、この日は暑かったので店内で注文。

ワッフル頼んだら想像と違うもの出てきた。オランダのワッフルで、ホットコーヒーのカップの上に置いて中のクリームを溶かしながら食べるといいらしい。350円か380円かだったと思う。水出しコーヒーも同じくらいだったかな?

クロワッサンペイストリーのバナナ、450円。美味しいけどかなり食べづらい。グレープフルーツジュースは400円しなかったような。
実は注文を待ってる間、アムステルダム広場の常連の席取りの件で爆発した怒りのまま、かなりキツイ事をツイートしてしまいました。でも本音なので消してません。ただ、賛同者がかなり多くて励みになりました。この記事を公開した頃には改善されてる事を願うばかり。
ちゅーりーグリーティング

16時、食後はウエルカムでちゅーりーちゃんと記念写真♪

ウエルカムでもちゅーりーちゃんは人気、待ってる間にいつものフォトスポットで記念撮影。タイミングよく飛んできたシャボン玉を利用。

ちゅーりーちゃんもシャボン玉越しに撮ってみた。かわいい♪

空いたタイミングでもう一度ちゅーりーちゃんと撮影して園外へ。

場内ホテル手荷物預かり所前のベンチで待つこと4分・・・

宿泊者専用バスが来たのでウォーターマークホテルへ直行する。

まだ明るい時間だけど、アムステルダム広場の常連の席取り(ペットボトルなど手荷物を置いて、次の公演のために席確保。知人のために手荷物で他人が座れないようする)の件で、スタッフが注意しないとか、そういうのも含めてムカついて仕方ないのでホテルにこもる。
その後、とある人から連絡があり会いに行き、詳しくは書けませんが癒やしを頂いて落ち着きました。
閉園後のお散歩

閉園時間まであと4分、アートガーデンでイルミネーション散策。

振り返ってドムトールンと光の滝を見る。

キレイなイルミネーションにも心を鎮められる。

普段はあまり見ない角度から見たドムトールン。

あまり見ない角度からの観覧車。

閉園時間だけど散策を続けます。厩舎では馬たちが最後の食事中。(立入禁止です)

消灯が始まりました。そろそろホテルに戻らないと真っ暗になっちゃいます。知らずに歩いてて真っ暗な中歩いて戻ったのを思い出します。

キラキラの運河も普通の運河に。

アムステルダムシティまで戻るともうほぼ消灯してました。

通路に沿った場所だけ最小限にライトアップ。

ドムトールンは高さがあるからか、消灯はわりと最後の方です。

最後まで灯りが残るのはホテル。

ハウステンボス最上級のホテルヨーロッパ、次回泊まります。

ハーバータウンもあちこち消灯してます。ドムトールンの時計は22:15を差してます。(数分進んでます)

ウォーターマークホテル前には無人島探索船、モササウルスが停泊中。不気味さがちょうどいい(笑)

6/21、ハウステンボス7日目の朝、いよいよ最終日です。

ハウステンボス最終日もいいお天気。

ホテルをチェックアウト。そう言えばハウステンボスではQRコードを読んで音声ガイドを聞くことができるようになってます。
早朝さんぽ

朝のモササウルス。

リピート アフター ミー・・・「モササウルス!」

ウォーターマークホテルの眼の前にあるレッドロブスターでは、6月中はライブロブスター注文でもう1匹プレゼントってのやってた。えっ!?昨日までに気づきたかった~(ToT)

改装中の元海賊レストラン跡にとうとう看板が!ベイサイドキッチンてのができるらしい。

どんどん青空が広がってきた、きもちのいい天気。

マチカメの準備中。

ナインチェ。6/21、今日はミッフィーちゃん66歳の誕生日。でも平日なのでイベントはありません。

光のファンタジアシティへ行くとスタッフさんがお花に水やり中。

カロヨンファンタジア。いつか生演奏が聴けたらな・・・

アトラクションタウンへ渡ります。きれいなリフレクション。

次回来たら移転したペッパーランチで食べよう、知らんけど。

フラワータウンも見納めです、次はどんな街に生まれ変わるかな?


アンブレラストリートが似合う6月。何年前かな?今は強風でない限りは年中毎日見られます。

フラワーロードではお花の植え替え中、次回が楽しみだ!

せっかくなのでマチカメで。

こうめを探せ!!

風車のポーズ(笑)

ナイアンローデ城へ戻ってたらハウステンボスの坂口社長とバッタリ!イライラして怒りのまましてしまったツイートを見られてたので、まずは「すいません」と頭を下げる。逆に社長からも「申し訳ない」と言われ、もう本当に以後は気を付けなきゃって;

スキポールから外へ。今回はバスに乗りません。

またハウステンボスに来るのが楽しみだ。

そのままトヨタレンタカーで車を借りる。ハウステンボス場内にあって便利♪
ハウステンボスから佐賀へ

ハウステンボスを出たら佐賀県、有田ポーセリンパークへ。

そして日本三大稲荷大社、祐徳稲荷神社へ。

大魚神社の海中鳥居にも行って来ました!
これらハウステンボス以外の観光地については、そのうち別記事で紹介します。

レンタカーを長崎空港で乗り捨て、スカイマークで帰宅。ピカチュウマスクもらえたよー!
これで今回のハウステンボス旅行はおしまい。
今回は個人手配とHISツアーの複合で、前半3泊がHIS、後半3泊が個人手配。神戸空港⇔長崎空港往復スカイマーク利用、ウォーターマークホテル6泊、1.5dayパスポート付き2人で、HIS35600円+個人手配49990円の合計85590円でした。
※暑くなってきました。周囲の人と距離がある時はマスクは外し、日傘や水分補給で熱中症対策しながら楽しんでください。
格安ツアーでハウステンボスに行く!
ピックアップ記事